最高のユーザー・エクスペリエンスを実現するCDN
講演者
- 岡本 智史(アカマイ・テクノロジーズ マーケティング本部 プロダクト・マーケティング・マネージャー)
アカマイ・テクノロジーズ マーケティング本部 プロダクト・マーケティング・マネージャー 岡本 智史 氏
アカマイ・テクノロジーズ(本社:アメリカ・ケンブリッジ)は、世界最大手のCDN(Contents Delivery Network)事業者だ。世界900都市にサーバーを設置し、1日平均100億回以上のインターネット攻撃を解析。日本法人は2003年に設立され、事業を拡大させている。
岡本氏は、企業のインターネット活用においては①高速パフォーマンス、②セキュリティ、③コストの3点を検討してほしいと話す。
①の高速パフォーマンスに関しては、サイトが遅くなる原因として、掲載する情報量が多くなりコンテンツもリッチとなったこと、ユーザーの閲覧環境が複数のデバイス、OS、ネットワークとなり、遅延に対応しようとしても、それぞれに遅くなる原因が違うために対処が困難であることをあげた。
②のセキュリティに関しては、近年は分散型サービス妨害(DDoS、特定のサーバーなどに対して複数の場所から攻撃を仕掛けサイトのサービス提供を不能にする)が増えていることを指摘。攻撃されると、コンテンツが改ざんされたり、個人情報が流出したりする。岡本氏は「企業側で対処しようとすると、膨大な投資が必要となる」と話す。通常、セキュリティ精度を上げるとパフォーマンスが落ちるが、アカマイが提供するセキュリティサービスは、サイトのパフォーマンスを劣化させることなく、セキュリティ精度をあげることを保証しているという。
③のコストについては、トラフィックのピーク時にあわせたインフラ投資を行うのではなく、アカマイのサービスを活用して最適なROI(投資利益率)を実現させる方法を提案した。また、最近増え始めたマルチデバイス対応のレスポンシブWebデザインのサイトづくりにおいても、同社のサービスを使うことでコストを抑えながら高いパフォーマンスを実現できることについて言及した。
岡本氏は最後に「インターネットを安定性、安全性、高速性の視点で、“エコノミークラス”から“ビジネスクラス”へと変革することが、当社のミッションである」と話した。
「宣伝会議 インターネットフォーラム2014 レポート」バックナンバー
- @cosme O2O事例とID・Point戦略~来店率80%の動くクーポン~(2014/9/01)
- 宣伝会議インターネットフォーラム 2014レポート(Meltwater Japan/京セラコミュニケーションシステム)(2014/8/04)
- 宣伝会議インターネットフォーラム 2014レポート(ゼロスタート/エルテス/Dennoo)(2014/7/28)
- 顧客のエンゲージメントを高めるワコールのブランドサイト戦略ーーSIMC2014 レポート(2014/7/23)
- 真の顧客主義を徹底するためのオウンドメディア戦略——インサイトをとらえるマーティングとデジタル活用~SIMC2014レポート(2014/7/22)
- 宣伝会議インターネットフォーラム 2014レポート(グライダーアソシエイツ/コムスコア・ジャパン/ユーザーローカル(ベルリッツ))(2014/7/18)
- 老舗企業にWEB・デジタルの力を!昭文社のデジタル活用奮闘記 ~企業イメージ改革から台湾・タイでの30万人ファンづくりまで~(2014/7/14)
- ディッキーズ、ソーシャルメディアから見つけた需要の芽を集客、売り上げアップにつなげる(2014/7/10)
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上を伸ばすオウンドメディアの戦略と成功事例
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化