みなさま、ごきげんよう。
このコラムを執筆します須田伸と申します。どうぞよろしくお願いします。
まず簡単に自己紹介をします。
大阪生まれの神奈川育ち、大学は早稲田で、1992年に博報堂で社会人としてのスタートを切りました。約8年間、CMプランナーとして、数多くの企業の広告キャンペーンに携わりました。中でも、アサヒスーパードライ、イチロ・ニッサン、第百生命煙草を吸わない人のための保険すいません、この3つの仕事から特に多くのことを学びました。
2000年に博報堂を退職し、ヤフージャパンに転職し、プロデューサーという肩書きで、ユーザー同士がコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスを担当しました。Y! Chat MCという肩書きで、映画監督の岩井俊二さんや、後に総理大臣になった鳩山由紀夫さんらのライブチャットイベントの司会をつとめたのもいい思い出です。
2年後、当時社員が200名程度だったサイバーエージェントに転職して、そこで約10年、勤務しました。転職して最初にした仕事が、会社のロゴを以前の赤いロゴから緑のアメーバに変えたことでした。アメーバブログの立ち上げ時期には『時代はブログる!』という本も執筆しています。
2011年から2012年にかけて米国サンフランシスコに駐在員として滞在しました。そこでFacebookが、町の個人経営のカフェからデトロイトの自動車メーカーまで、さまざまな会社のマーケティングに活用されているのを見て、たいへん驚きました。そして2012年に10回を超える面接を経て、僕にとっては4社目となるFacebookに入社しました。現在の肩書きは執行役員マーケティング本部長です。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
全社員に平等であることに囚われすぎていませんか? 個の役割が変化する時代の広告ビ...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
ランキング
- ランキング作成中です。