東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会エンブレム制作者である佐野研二郎氏は、盗作疑惑に関する報道について、東京2020組織委員会を通じてコメントを発表した。
「報道されている海外作品についてはまったく知らないものです。制作時に参考にしたことはありません。この東京2020エンブレムは、1964年の作品(※)へのリスペクトを持ちながら、日本らしさを自分のなかで追求してデザインしました。海外出張中のため、コメントを出すことが遅れてしまい申し訳ありませんでした。帰国後、皆様にご説明できる場を設定させていただきたいと考えております」。
同委員会は、東京2020エンブレムについてはIOCの規定上必要とされる手続きを踏まえ、発表前にIOCと共に国内外における商標調査を経た上で決定したとプロセスを明かし、「問題はないと考えている。IOCも同じ見解と承知している」とコメントしている。
※亀倉雄策氏が制作した1964年のオリンピックシンボルマーク
新着CM
-
マーケティング
SDGsを意識した消費、価格3割増までなら許容 若者は5割と回答
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
イベント・セミナー
【無料体験講座】本質的な価値を「言語化」する能力とは?
-
販売促進
「高さ日本一」から「オンリーワンの立体都市」へ(近鉄不動産)/販促コンペ・企業オ...
-
AD
販売促進
PayPayギフトの活用で実現する キャッシュレス時代のデジタル販促
-
販売促進
ハウスメーカーの「同質の競争」から脱したい(パナソニック ホームズ)/販促コンペ...
-
クリエイティブ (コラム)
まだ見ぬ視点を採集する(文・尾形真理子)
-
特集
第59回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
なくなっちゃうほうが、悲しいから。初の値上げ「うまい棒」広告が完結