みなさんこんにちは、ヤッホー!
ヤッホーブルーイングの非凡なる日常を、写真を交えて紹介するこのコラム。8回目はファンも社員も熱狂するファンイベント『超宴(ちょううたげ)』についてご紹介します。最後までどうぞお付き合いください!
売上は追わない! ファンに楽しんでもらうためのイベント
『超宴』とは、ヤッホー主催のファン向けビールイベントで、2015年に北軽井沢のキャンプ場からスタート。初回は500人規模でしたが、回を重ねるごとに参加者も増え、今年初めて東京で開催した秋の『超宴』には4000名のファンが集まりました(ヤッホーではよなよなエールやヤッホーを好きでいてくださるお客さまのことを、愛情を込めて“ファン”と呼んでいます)。
なかには、『超宴』のために休暇をとって、海外から駆けつけてくださる方も!
一方でこの『超宴』、収支はいつも赤字。特に、この秋に東京で開催した際には実は数千万円の大赤字でした・・・。それでも開催を続ける理由はただひとつ、売上ではなく『超宴』を通したファンとの密なコミュニケーションを大切にしているから!
てんちょ(社長・井手直行)は「何かを選択したら他の選択肢は捨てる、勇気をもってトレードオフすることが大切だ」とよく言います。なので、『超宴』では、目先の売上は捨てて、皆に楽しんでもらうことを選択しているわけなのです。徹底的にお客さまに楽しんでもらうことに注力することで、ファンの輪が広がっていくと私たちは確信しています。
そんなわけで、少しでも節約出来るよう、ヤッホーにはDIY精神が根付いています。私が着ているユニフォームも、よなよなエールの缶バックも社員お手製です(笑)
「ヤッホーブルーイングの非凡なる!?日常 ―三代目社長アシスタント日記―」バックナンバー
新着CM
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
マーケティング
AIが生成した文章、判別の研究進む AI研究団体などデモを公開
-
販売促進
創業113 年目で初 不二家がキッチンカーをオフィス街に出店
-
AD
マーケティング
地上波もCTVも“視聴質”で横断的に把握、REVISIOが導くテレビ広告の未来
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
広報
共感を集めるオウンドメディアの魅力―『オウンドメディア進化論』より
-
クリエイティブ
斎藤佑樹さんとともに新たな一歩を刻む、川辺100周年の新聞広告