大広はSOOTH、ジーニー、ヒトクセの3社と共同で、脳波などのセンシングデータを企業のマーケティングに活用する研究プロジェクト「気持センシングラボ」を立ち上げた。産業界においてセンシングデータが注目されている中、その活用可能性を検証することを主な目的にしている。
第1弾として、脳波データを活用した「動画マーケティング」プロジェクトがスタート。本プロジェクトでは、参画する4社それぞれの得意領域を持ち寄ることで、制作・配信・運用の3つのフェーズで、動画により誘発された気持ちが生活者の行動に、どのような影響を与えるのかを実験・研究し、最適なソリューションの開発・提供を目指したいとしている。
具体的には従来からあるオンライン上の行動データに、動画視聴時の視線や表情、脳波等をセンシングし、無意識下の気持ちを感情データとして組み合わせることで、より受容しやすく、心地よく視聴される動画の制作や配信の方法を検証していく予定だという。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
マーケティング
企業が抱えるデータの分析、活用課題を解決し顧客の事業成長に向き合い続ける Mac...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
特集
「宣伝会議賞」特集