ざっくりまとめると
〇「表現枠」はレッドオーシャンかも。「社会問題枠」「マーケティング枠」などが実は狙い目。
〇提出翌日に質疑応答の時間があるので、想定問答は絶対に用意する。
〇具体的な販促課題の場合は、韓国市場についてのリサーチを怠らない。
〇バカラには要注意!
令和時代のヤング系コンペってなんなん?
・・・と、ここまで書いたとき、ふと“令和時代のヤング系コンペって、どういう意味があるのだろう?”という問いが自分の中に生まれました。もちろん、賞をいただけるのに越したことはないですし、腕試しやトレーニングの場を設けていただくのは有難いことであるわけです。
ただ今の時代の広告は、SNSの民たちがある意味、審査員です。彼らがアイデアの切れ味も、戦略も、フィジビリも、リザルトも、全部ひっくるめて勝手に評価してしまうのです。バジェットだって、アイデアが本当に共感されればVCやクラウドファンディングで実現できる時代。実際に同世代ではTwitter、YouTube、Instagram、TikTokなどで自分の商品を売ったり、自らのアカウントで広告したりしているクリエイター達がいるわけです。令和以降もアイデアの評価が民主化する流れは止まるわけがありません。
令和以降はいっそのことヤングコンペを公開審査にして、ストリーミングで中継して可能性のありそうなアイデアには電子通貨による投げ銭や投資を受けられるようにするのも、ひとつの手かもしれません。アイデアを褒めてもらえるだけでなく、同時に実現に向けて動き出せたらが一番うれしいですよね。欲を言えば5000兆円欲しい。もちろん、そういった話を抜きにしてもNEW STARSは世界の同世代と刺激を与え合い繋がれるので、参加するメリットはまだまだ大きいと思いますよ!
2019年のNEW STARS エントリーは5月31日が締め切りです。詳細は「釜山国際広告祭AD STARS」のサイトに掲載されています。
コピーライター
小竹海広
1990年生まれ 東京大学大学院建築学専攻修了
受賞歴:第11回釜山国際広告祭 U30部門 NEW STARS 銅賞 、CLIO 2018 PR部門 銅賞 、ADFEST 2017 Media Lotus 銀賞 、ADFEST 2017 Direct Lotus 銀賞、ACC 2016 Interactive部門 銀賞 、Spikes Asia 2016 銅賞 、Young Cannes Lions 2018 Print 部門・ Young Cannes Lions 2017 PR 部門・オンライン動画コンテストBOVA 2018 ファイナリスト等。
Twitter:@0dake
デザイナー
清水万里合
1994年生まれ Rhode Island School of Design 卒業
受賞歴:第11回釜山国際広告祭 U30部門 NEW STARS 銅賞・ヤングスパイクスデザイン部門日本代表・Cannes Lions 2018 Print 部門ファイナリスト等。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
広告ビジネス・メディア
メタバースはSFから現実に進化する〜「The Future 100」からトレンド...
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
特集
CMO X
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」