クボタは、長澤まさみさんを起用したテレビCMの最新作『壁がある。だから、行く。支えられている 食』篇、『壁がある。だから、行く。支えられている 水』篇(各30秒)を、8月8日から全国でオンエアを開始する。
新型コロナウイルスや豪雨災害など、これまで当たり前に過ごしていた生活をありがたく思い、そして私たちの生活が「多くの誰かに支えられている」ことに気付く機会が増えつつある中で、一人の生活者を演じる長澤さんが、生きていく上で欠かせない「食」と「水」を支える方々への“感謝への気付き”をテーマにした2タイプのCMを制作。
『壁がある。だから、行く。支えられている 食』篇では、長澤さんがウオーキングの途中、手作りのおにぎりをおいしそうに頬張るシーンで始まり、毎日を生きるために必要な“食を支える”農家の皆さんに思いをはせる長澤さんが描かれている。
また、『壁がある。だから、行く。支えられている 水』篇では、床のブラッシングや、植物への水やりが一段落した長澤さんが、蛇口からグラスに水を入れて、ゆっくりと街を眺めながら喉を潤し、安心して飲める“水を支える人”がいることに思いを巡らせる。
2020年、クボタは創業130周年を迎える。創業間もない明治期にはコレラなどの伝染病対策として近代水道の整備に欠かせない水道用鉄管の国産化に成功、また食糧難に苦しむ戦後には、農業機械により食料の増産と省力化に貢献するなど、創業よりその時代の社会課題の解決に取り組んできた。今回のテレビCMは、私たちの毎日の暮らしに欠かせない「食」と「水」を支え続ける方々への感謝の思いを抱きながら、これからもクボタは「クボタにやれる、やり方で」人々の営みに貢献していきたいというメッセージを伝えるために制作されたという。
スタッフリスト
- ECD
- 西田新吾
- メインアイディア+企画+C
- 河合倫子
- AD
- 折坂賢太
- クリエイティブPR
- 相澤京子
- AE
- 立脇啓司、佐川和也
- CAS
- 津田優子
- PR
- 木城愼也、中村 悟
- PM
- 佐藤康平
- 演出
- 山本昌弘
- 撮影
- 近藤哲也
- 照明
- 溝口 知
- 美術
- 栗林由紀子
- CRD
- 喜多村恭平
- ST
- 上杉美雪
- HM
- スズキミナコ
- オフラインエディター
- 瀬谷さくら
- オンラインエディター
- 金沼 怜
- ミキサー
- 石村高明
- 音楽プロデューサー
- 佐藤香里
- 作詞+作曲+歌
- 阿部芙蓉美
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上を伸ばすオウンドメディアの戦略と成功事例
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題