九州アートディレクターズクラブ(以下、K-ADC)は3年ぶりに、「九州ADCアワード2021」を開催することを発表した。
K-ADCは特定の職種を示す団体ではなく、コミュニケーションを生業としたクリエイター集団。日本に点在するアートディレクタークラブ(ADC)の中で、1都市・1業種でなく7県・多業種のクリエイターが集う唯一の団体であり、デザインを生業とする多彩な職種の専門家約80人が所属している。
K-ADCが主催する「九州ADCアワード」は不定期で行われる、広告やデザインの九州最大級の公開コンテストだ。会員・非会員問わず九州在住なら誰でも参加できる。
3年ぶりの開催となる今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、応募受付、審査をすべて特設サイト上のオンラインで実施。さらに例年のように会員の審査員を立てず、応募者全員が審査員となり、審査にあたる。
応募資格は、九州・沖縄・山口在住のクリエイター。制作物の露出地は九州内外、国内外を問わず、対象となるのは2018年8月から2021年2月14日までの期間に発表、使用、掲載、放映されたもの。最大34部門で受け付ける。応募の詳細は、K-ADCの応募・審査特設サイトにて確認のこと。作品審査発表は、3月14日。
授賞式は、復興をめざす熊本で開催予定。ちなみに同賞のメイングラフィックは、復興をめざす熊本城の石垣の一部を九州に見立て「希望」や「新しいものが生み出される」アワードであることを象徴している。制作を手がけたのは、前回グランプリの永松崇氏(福岡市)。
また、K-ADCは同賞の開催にあたり、宣伝会議 コピーライター養成講座 基礎コース 福岡教室とコラボレーション。第24期の受講生32名が書いた「九州ADCアワードを盛り上げるためのキャッチコピー」を採用したプロモーションを、1月14日の応募開始から3月14日の審査発表までSNSを中心に展開していく。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
古谷乳業と面白法人カヤックが、ミルクコーヒーの新ブランド 10月3日より発売
-
販売促進
エバラ食品工業、初の自社EC開設 調味料のほか和牛も販売
-
クリエイティブ
ニックネームは「スパ缶」、サントリー新CMでオダギリジョーと松田翔太が提案したの...
-
AD
広告ビジネス・メディア
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
-
販売促進
エモいを生む鍵は?インフルエンサー活用で共感集めるエクシングの縦型動画
-
人事・人物
東急エージェンシー、第9ビジネスデザイン局長ほか(23年10月1日付)
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
マーケティング (コラム)
MBAフレームワークを使って入試対策!? マーケター出身の民間校長だからできる指...