プロはどのような発想でコピーを書くのか、そのスキルを少し、学んでみませんか?
コピーライターや広告クリエイターと聞くと何か特別な才能があったり、言葉のセンスに満ち溢れている人がなれる選ばれし職業だと思っている方が多いかもしれません。
もちろん、どこの世界にも「天才」と呼ばれる方がいますが、コピーライティングのスキルは天性のものというわけではなく、技術の習得と鍛錬によって身に付けることができるものです。
誰もが使える「言葉」で、人と差をつけたり、そこに価値を生むには、当然技術があります。
その「物事を整理し、言葉でまとめ上げ、誰かに何かを伝える」という技術の一部分を体験してもらう講座です。
講師は、九州各県の自治体、九州電力、西部ガス、楽市楽座などの仕事を手掛けられた、大広九州の國武 秀典氏。
30歳の時、宣伝会議コピーライター養成講座へ通い、他業種からコピーライターに転職された経歴がございます。
プロはどのような発想でコピーを書くのか、そのスキルを少し、学んでみませんか?
【講師プロフィール】
國武 秀典氏(大広九州 シニアクリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター)
福岡県生まれ。青山学院大学卒業後、時計メーカーに就職。
30歳の時、宣伝会議コピーライター養成講座へ通い始める。
31歳の時に朝日広告賞を受賞。電通東日本に入社。コピーライターに転職。
35歳の時、TCC新人賞受賞。電通九州、オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンを経て、2010年大広九州に入社。
仕事歴
トヨタ自動車、江崎グリコ、サントリー、トワイニング、三共製薬、ブリヂストン、ミサワホーム、NTTドコモ、タカナシ乳業、九州の各県の自治体、九州電力、西部ガス、ハウステンボス、石村萬盛堂、楽市楽座、世界水泳FUKUOKA ほか
受賞歴
クリエイター・オブ・ザ・イヤー2005 メダリスト、ニューヨークフェスティバル、読売広告大賞、朝日広告賞(コピー賞)、広告電通賞(公共広告最優秀賞)、福岡広告協会賞大賞、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞、OCC(大阪コピーライターズクラブ)新人賞、FCC(福岡コピーライターズクラブ)賞、ACC(全日本シーエム放送連盟)賞 ほか
開催概要
日時
2021年3月13日(土) 15:30~17:00
会場
オンライン(Zoom使用)
参加費
無料 (※事前登録制)
対象
コピーライター養成講座 福岡教室のご受講を検討中の方
主催
株式会社宣伝会議
お問い合わせ先
宣伝会議九州本部 教育講座事務局
TEL:092-731-3331
Mail:kyushueduc@sendenkaigi.co.jp
※申込期限:3月12日(金)10:00まで
新着CM
-
AD
ユミルリンク
ECユーザーのCV率は「メルマガ」経由が1位の真実。書き方教えます!
-
販売促進
ジーユーのコスメが好調 コロナ禍でも「リップ」が売上をけん引
-
人事・人物
元サーチ・アンド・サーチ社長、宮澤節夫氏が死去
-
販売促進
加速するリテールメディア構築 デジタル広告が進化する方向性
-
AD
広報
自動組版技術をベースに効率化を実現する制作会社 by広報会議
-
広告ビジネス・メディア
『ステートメント宣言。』に寄せて 寄藤文平
-
AD
特集
広報業務が変わる!PRのデジタルトランスフォーメーション
-
販売促進
人流データが起こす変化 企業が本来注力すべき仕事とは
-
販売促進
購買データの充実で広告効果の可視化がさらに進む