参天製薬は6月2日、ロックバンド「サカナクション」のボーカリスト兼ギタリストである山口一郎を起用した、「サンテFX」シリーズの新テレビCM「そうだ、その目だ」篇の放送を開始した。また、楽曲には、同バンドが今回のCMのために書き下ろした『プラトー』を使用している。
「そうだ、その目だ」 篇(30秒)
「サンテFXシリーズ」は1991年の発売以降、若い世代のニーズに応え「爽快系」という点眼薬の市場を開拓してきた。同社は、この30年間で若者の価値観が「内に秘めた野心を静かに高める」ことに変化している、という考えのもと、新CMを制作。
本CMは、仕事で思い悩む山口さんが、同商品を点眼することで目と気持ちが冴え渡り、前向きに制作に取り組む姿を表現。そして、「そうだ、その目だ。」というキャッチコピーを通して、現代の若者たちのチャレンジを応援するストーリーを展開している。さらに、同商品の特徴である“爽快感”を「キタ。」という台詞で表現している。
山口さんの起用理由について、同社は「同シリーズは、30周年を機に、今の若者たちを応援する存在として新たなステージへと進化します。その象徴として、現代の音楽シーンを代表するサカナクションの山口さんに出演いただきました」と説明している。
スタッフリスト
- 企画制作
- 博報堂+CONNECTION
- ECD
- 坂本仁
- CD+AD
- 岡室健
- 企画
- 横井優樹、藤本萌代
- C
- 西原隆史、中西亮介
- D
- 横田恵莉奈
- STPL
- 江藤圭太郎、柴田慎平
- Pr
- 麻生峻司、重村洋佑
- PM
- 佐藤真也
- 演出
- 関根光才
- 撮影
- 上野千蔵、高柳悟(GR)
- 操演
- 小池達郎
- 照明
- 西田真智央、高野耕平(GR)
- 美術
- 三ツ泉貴幸
- CG
- Alt
- 編集
- 木村仁
- カラリスト
- Foton
- ST
- 三田真一
- HM
- 根本亜沙美
- PRプランナー
- 甲斐智大、熊谷真佑子、武内恵理
- CAS
- 田辺裕美子
- アクティベーション・ディレクター
- 宮原広志
- 出演+NA
- 山口一郎(サカナクション)
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
AD
広告ビジネス・メディア
動画再生からの離脱を防げ 再生中断の罠をどう回避するか
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例