2025年に開かれる大阪・関西万博をテーマにしたセミナー「大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図 フォーラム」が2月15日、Zoomによるオンラインライブ配信で開かれる。主催は内閣官房国際博覧会推進本部事務局。参加無料。
大阪・関西万博のロゴ
第1部は「万博がもたらす新たな日本産業の在り方」をテーマに、ウォンテッドリーの仲暁子代表取締役CEOと森川亮C Channel代表取締役社長が登壇。IT を活用した新規ビジネスの先駆者の視点から、大阪・関西万博と日本産業の未来について語る。
第2部は「大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦」と題して、若宮健嗣万博担当大臣と大阪・関西万博のPLL(People’s Living Lab)クリエイターを務める齋藤精一氏(パノラマティクス主宰)が登壇し、万博で目指す未来や参加の仕方について話し合う。モデレーターは田中里沙・事業構想大学院大学学長が務める。
セミナーは、万博に参画したい人やイノベーションの創出に関わる人を主な対象としている。開催は2月15日17時~19時20分。申し込みページから事前登録で参加できる。
≪関連記事≫
デザイン視点から大阪・関西万博を検討するコミッティに、齋藤精一氏らクリエイターが参加
大阪・関西万博のロゴマーク決定 「予定調和ではないデザイン」に評価
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
広報
インバウンド再開に向け、準備しておくこと SNS発信の元となる公式サイトの多言語...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」