FRACTA
取締役
Business Produce局 局長
坂野隆志氏
3つのソリューションでブランドの自走を目指す
FRACTAでは現在、大きく分けて3つのソリューションを提供している。 ひとつは、同社の基幹となるソリューションである月額サービス『One by One』。ブランドが成し遂げたい目的をベースに、約40名のFRACTAメンバーを、企業が抱える課題に応じてフレキシブルにアサイン。プロジェクトに伴走していく。企業の課題によって支援のスタイルは多様にあるが一般的なケースの支援期間は約半年間。前半の3カ月でブランドの言語化からカスタマージャーニー、コミュニケーション設計までを実施。後半の3カ月で、クリエイティブやサイト構築などアウトプットの設計を行う。
2つ目が、社内セミナープログラムを提供する「Branding Camp (ブランディング・キャンプ)」だ。ブランド担当者や、ブランディングを支援する制作会社などに向け、これまでの実績をもとにした同社のノウハウを伝える。
そして3つ目が、2022年1月に新たにリリースされた「Star Tracker(スタートラッカー)」だ。ブランディングを専門的な領域にとどめず、より多くの人が携われるように開発された同サービスでは、これまでに蓄積してきたナレッジを集約して一元化したツールやTipsをオンラインで提供する。
「Star Tracker」では現在、ブランドの基礎を固めるフォーマット、国内外のブランドビジネスの潮流を集約したデータベース、そして直接同社のスタッフに相談ができる機能の3点を提供している。今後も機能の拡充を図っていくが、直近では、ブランドマネジメントシステムの構築を検討しているという。
「例えばOMOに着手したとき、施策の効果をスポットで分析することは可能ですが、ブランド全体での体験設計がうまくいっているかといった把握は難しい。ユーザーの心理やブランドのフェーズなどをスコア化して、ダッシュボードで経過を把握できるような仕組みづくりを検討しているところです(坂野氏)」。
これらのソリューションを通じて同社が目指すのは、激しく変化する社会に合わせて「変えるべきもの」「変えてはいけないもの」に対して素早く適応していく、“リアクティブブランディング”という考え方。「まずはコンパクトに立ち上げて、変化に合わせて磨き上げていくことが必要ではないか」と坂野氏は話した。
お問い合わせ
株式会社フラクタ
MAIL:contact_jp@fracta.co.jp
URL:https://fracta.co.jp/
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
AD
広告ビジネス・メディア
クライアントを救ってきた「プロ」からECサイト・メルマガ・webサイトリニュ―ア...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
クリエイティブ
古谷乳業と面白法人カヤックが、ミルクコーヒーの新ブランド 10月3日より発売