日本マクドナルドは6月7日、同8日に発売した「マックシェイク カルピス」のテレビCM「夏は吸い込むものだ。」篇を公開した。同商品は4年ぶりにリニューアルし、CMには女優の蒔田彩珠を起用した。海沿いを走るローカル電車で旅をする夏のさわやかなひとときが描かれている。
マックシェイクカルピス「夏は吸い込むものだ。」篇(30秒)。
女友達3人と電車旅をしながら、車窓を眺め、「マックシェイク カルピス®」を飲む蒔田さん。風を感じ「風に海のにおいが混じってきた」と大きく息を吸い込むと、「夏は、吸い込むものだ」というナレーションが重なる。やがて4人はのどかな海辺の駅のホームに降り立ち、大きく伸びをするなど爽快感あふれるストーリー展開となっている。
本CMのキャッチコピー「夏は、吸い込むものだ。」について、catch クリエイティブディレクターの福部明浩氏は「この2年間の息苦しさがあったからこそ生まれたもの」と話す。
「まだ海は見えないけど、ふっと潮風が混じってくる瞬間。匂いに引っ張られて、夏の記憶が蘇ってくる。濃い緑の空気。雨上がりのアスファルトの匂い。夜風が運んでくる、誰かの花火の残り香。『夏は、吸い込むものだ。』というコピーは、きっとこの2年間の息苦しさが、書かせてくれたものだと思う。クライアントとチームが一丸となって、駆け抜けながらつくったあの濃い空気感もまた、何年後かに思い出す夏のワンシーンなんだろうなと思います」(福部氏)。
スタッフリスト
- 企画制作
- TBWA\HAKUHODO+catch+Headlight
- CD
- 福部明浩
- 企画
- すぎもとようへい、関谷拓巳
- AD
- 徳野佑樹
- D
- 小野ひかり
- STPL
- 山本航
- Pr
- 麻生峻司
- PM
- 伊藤夏美
- 演出
- 真田敦
- 撮影
- 片村文人
- 照明
- 西ケ谷弘樹
- 美術
- 神原哲哉
- 編集
- 前田智子(オフライン)、ハガダイ(オンライン)
- 音楽Pr
- 山田勝也
- 音楽
- 高木正勝
- MIX
- 太斎唯夫
- ST
- 藤井牧子
- HM
- 古川なるみ
- AE
- 竹岡隆博、新井悠嗣、引地真実子、山下恵矢
- 出演
- 蒔田彩珠
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広告ビジネス・メディア
全社員に平等であることに囚われすぎていませんか? 個の役割が変化する時代の広告ビ...
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題