ブランドメッセージとして「虹の似合うまち」を掲げる岩手県雫石町は9月14日、都営地下鉄浅草線、三田線、新宿線、大江戸線の車内に屋外広告を掲出した。期間は27日まで。また、同月17日~25日までは半蔵門線渋谷駅構内にも掲出する。
雫石町は「小岩井農場」や温泉、スキー場などを有する、観光資源が豊富な町。2018年にシティプロモーション事業を開始し、ブランドメッセージ・ブランドロゴをもとに、町内外に向けて情報発信を取り組んできた。
同町のブランドメッセージ「虹の似合うまち」は、先述のシティプロモーションの一環で制作。1年あたり約40回も虹が観測されるほど、虹がよく見られる地域であることから、「雫石町はよく虹が出る」という町民の声をもとに決定した。
今回掲出している屋外広告は、そんな雫石町の自然や虹によって育まれた町の豊かな感性をハイファッションブランド広告のような世界観で表現するというもの。コピーは、ブランドメッセージである“虹”をテーマに制作された。ポスター内に軽トラックが写っているのは、軽トラックの荷台に商品を陳列し、販売する臨時市「軽トラ市」が同町発祥であることにちなんでいる。
2018年から雫石町のブランディングに携わり、同広告のディレクションを担当したPOPSのクリエイティブディレクター 田中淳一氏は、制作の背景について「“虹の似合うまち 雫石町”を、都会の人たちに向けて堂々と胸を張って表現した。最先端のオシャレが集まるファッションビルのある渋谷とは違った意味で、たくさんの虹で育まれた感受性豊かな雫石町の情景が伝わってほしい」と述べている。
スタッフリスト
- CD
- 田中淳一
- AD
- 田中誠
- CPr
- 田中仁
- 企画
- 坂本彩奈
- Pr
- 佐々木昌彦、大倉貴則
- APr
- 高山大
- CAS
- 高橋こうこ
- ST
- 町野泉美
- HM
- 菅野史絵
- 撮影
- 長瀬威郎
- レタッチャー
- 青柳圭介
【好評発売中】クリエイティブディレクター・田中淳一氏の著書『地域の課題を解決するクリエイティブディレクション術』
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
AD
マーケティング
フロンテッジ、事業拡大に伴い採用強化 一人一役を超えた活躍の場
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?