ハイテク分野には欠かせない「フッ素化学製品」
私たちが募集するのは、ダイキンの化学事業の強みをグローバルにアピールする、ブランディング動画です。「ダイキンといえば、空調」というイメージがある方が大半かもしれませんが、私たちは空調事業を始める少し前、日本で初めて「冷媒用ガス」をフッ素から開発し、製造を始めました。以降、80年以上にわたってフッ素化学製品を開発し続けています。
フッ素は、耐薬品性、難燃性、耐熱性など複数のさまざまな特長を兼ね備えた素材として、世界を支えるハイテク分野でなくてはならないものです。製品ラインアップとしては主に、以下などがあります。
(1)フッ素樹脂やフッ素ゴムなどの化学素材
(2)ガラスや布に撥水性や防汚機能をもたせるコーティング剤
(3)空調用の冷媒やリチウムイオン電池材料などのスペシャリティ製品
これらは、半導体の製造工程や、電気自動車、エレクトロニクスなど、幅広い分野で「なくてはならない素材」として使われています。
「グローバル」での認知度を高めたい
今回、動画を募集する目的は、グローバルでの認知度アップを図ることです。ダイキンの空調事業の認知度は、アジアやヨーロッパの一部では高まってきています。一方で、化学事業の売上は7割以上を海外が占めるものの、欧米を中心とした認知度はまだまだ低いのが実情です。
私たちが設定する動画のゴールは、2つ。ひとつ目は、ハイテク分野においてなくてはならない素材を提供し、世界を支えていること。その事実を、ダイキンブランドを通して多くの人に知ってもらうことです。2つ目のゴールは、ダイキンにはグローバルのお客さまの課題を素材で解決できる可能性があり「相談してみよう」と思っていただくこと、になります。
「自由な発想」の動画を
私たちのブランドビジョンを端的に表しているのが「Positively Innovative」というタグラインです。ブランド説明のための「ブランドビデオ」も参考にしていただきつつ、我々では思いつかない「自由な発想」の動画をお願いします。
選ばせていただいた動画は、グローバル向けWebサイトへの掲載はもちろん、YouTubeへの掲載、広告出稿も予定しています。さらには、グローバル向けに情報発信しているビジネス系SNS、「LinkedIn」への広告出稿も予定しています。また、せっかくのご縁ですので、クリエイターさんには今後の動画制作の際にもぜひお声がけさせていただければと考えています。
ブランドビジュアルとトーン&マナーについては、ダイキン工業化学事業部のWebサイトや、YouTubeの動画などをご参考にしてください。言語は英語、またはノンバーバル。日本語字幕の有無は問いません。私たちが動画を使用する際は、動画の最後にオリジナルのアニメーションを追加させていただく予定ですので、その点はご了承ください。尚、制服の貸し出しや、社内での撮影については対応しておりません。
私たちの事業は、グローバル向けのBtoB商材のため、少しハードルの高い課題だと思います。ですが、将来グローバルでの活動を見据えるクリエイターの方々に、ぜひ映像で、言葉の壁を超えるアイデアを形にしていただければ、と思っています。クリエイティビティあふれる皆さんの才能に出会えることを楽しみにしております。
ダイキン工業の課題「ダイキンの化学事業の強みをグローバルにアピールするブランディング動画」についての詳細はこちら!
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
AD
マーケティング
インフルエンサーマーケティング、パートナー企業選びの注意点と成功のポイント
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
特集
CMO X
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM