第10回BOVA 一次審査員の皆さん
〈ディレクター〉大柿鈴子、小野田玄、隈本遼平、金野恵利香、洞内広樹
〈プランナー〉有元沙矢香、小島翔太、佐藤雄介、水本晋平、吉兼啓介
本日は、AOI Pro. のディレクター 隈本遼平さんのコメントを紹介します。
くまもと・りょうへい
AOI Pro. ディレクター。1990 年生まれ、鹿児島県出身。東京造形大学大学院 デザイン研究領域卒業後、2015 年AOI Pro. 入社。数多くのテレビCM、オンラインフィルム、MVなどの演出を手がける。AD STARS GRAND PRIX、ADFEST GOLD、London International
Awards GOLD、Cannes Lions BRONZE、Web グランプリ Web人賞ほか受賞多数。
【関連記事】ポカリスエット、インターハイ開催地・四国の名所と連動した応援ポスター公開
Q1. 若手の頃に「成長につながった」と感じた経験を教えてください。
不動産デベロッパー企業のWeb動画で、俳優が丸の内を歩きながら歌うという、1 カットの動画を制作したことを思い出しました。
その時は3 分半の動画を1 カットで、16mmフィルムで撮影することに挑戦しました。制作の過程では色々な問題に直面したのですが、テストを重ねていくことでクリアすることができました。
その案件を通じて学んだのは、何かをつくる時には自分なりの“チャレンジ” を入れ込むことで、自分が今までに見たことがないものを探ったり、答えを見つけていったりすることの大切さです。その過程の中で成長できたなと感じました。
Q2.ご自身が演出をする上で意識しているポイントは。
改めて考えると難しいのですが、あえて挙げるなら「この企画の一番面白い部分ってどこだろう?」ということを最初に考えるようにしています。それを見つけた時に演出を考え始められるような流れを意識しています。結局あとで立ち戻ってしまうこともあるのですが(笑)。
そして「その映像を人が見た時に面白いと思えるポイントがどこにあるのか?」ということを常に自問自答するようにしています。実際に制作を進めていく中で、そこで引っかかってしまうこともあるのですが、そのまま考えずに進むより、戻って思考することでジャンプアップしたなと思うことが多いです。
Q3. 動画制作を進める応募者にメッセージをお願いします。
期限も迫ってきて色々と考えないといけないことも増えてくると思いますが、諦めずに最後まで粘りましょう!そしたらきっと最後にもっといいアイデアが出てくると思います(多分)。自分が面白いと思えるものを自由に考えるのは楽しい作業になると思います。頑張ってください!
BOVAは2023年1月27日まで応募受付中です。
詳細はこちらから
新着CM
-
マーケティング
高梨優佳や百瀬拓実ら起用の洗リア 牛乳石鹸のSNSドラマの狙いとは
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
アパホテル、 観光需要に応えた新ブランド 初年度稼働率70%見込む
-
AD
マーケティング
ブランドと消費者を直接つなげるネスレのデジタル戦略
-
クリエイティブ
京都 西本願寺、歴史上初のブランドロゴとタグラインを制定「社会の孤独に寄り添って...
-
広報
トリドールグループ、社員約2000人が集結するイベント開催 海外リーダー67人も...
-
クリエイティブ
日産とDISH//がコラボ、アーティストの顔ではない自然体の4人に注目
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
試着した感想でユニクロのフリースが買える? イベントが連日行列に至るまで
ランキング
- ランキング作成中です。