日本マクドナルドは5月31日より、平成時代に人気のあった3つの商品「たまごダブル」、「焙煎ごま えびフィレオ」、「ジューシーチキン ブラックペッパー」を「平成バーガー」として期間限定で販売を開始した。3つの商品は90年代から2000年代にかけて登場して人気を集めたもの。池田エライザを起用したテレビCM、スペシャルムービーも同30日に公開した。
CMでは、池田エライザさんが平成のトレンドを再現したファッションで登場。平成時代を象徴するキャラクターをイメージした衣装で“6変化”を披露した。
本CMの制作を手がけた電通zeroのクリエーティブディレクター 佐藤雄介氏は、「少し前から、90年代前半や中盤を舞台にした、映画やドラマが増えてきたと思います。今回は、90年代前半というより、その先の平成。まだ広告で語られることのなかった、当時の時代感にフューチャーしています」と語る。
さらに、今回のCMは“平成バーガー”というネーミングから企画が始まったと佐藤氏。平成当時の広告表現を踏襲したという。
「アーティストがファッションアイコンとなり、社会現象を生み、大きなうねりをつくっていたのが平成。その頃の熱気とともに、今回のバーガーの復活を楽しんでもらえればと、平成バーガーというネーミングから企画しました。広告は時代を映す鏡なので、当時の広告表現を再構築しています」(佐藤氏)。
また、時代性の表現はグラフィックにも反映されている。
「CMとグラフィック表現の両面からアプローチし、まさに当時のCMをつくっていた、監督の黒田秀樹さんと一緒につくっています。見て、聴いて、そしてバーガーを食べて、五感で平成を楽しんでもらえたら嬉しいです」(佐藤氏)。
店頭などに展開される懸垂幕のグラフィック。
スタッフリスト
- 企画制作
- 電通+ビーコンコミュニケーションズ+ギークピクチュアズ
- CD
- 佐藤雄介
- 企画+C
- 中原小百合、太田文也
- AD
- 小柳祐介、友田菜月
- STPL
- 林有紗
- CPr
- 飯田慶介
- Pr
- 早坂匡裕、谷口雄起
- PM
- 小林拓路
- 演出
- 黒田秀樹
- 助監督
- 佐藤竜憲
- 撮影
- 村上ヨシタカ
- 特機
- 釜田友也
- 照明
- 宮木進一
- DM
- 石本卓也
- 美術
- 荻原麻子
- 編集
- 高柳あゆみ(オフライン)、佐藤悠太(オンライン)
- カラリスト
- 田中基
- MIX
- 太斉唯夫
- SE
- 柳原利正
- H
- 豊田健治
- M
- ANNA
- フードST
- せんるいのりこ
- CAS
- 手島紗緒吏
- AE
- 國政裕子、清野絢、大竹一彰
- 出演
- 池田エライザ
新着CM
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
AD
広告ビジネス・メディア
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント