メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

経営変革に向け「開拓者」を育む契機にしたい 旭化成の100周年企画

share

社史や理念、事業の意義を見直す機会となる周年を、企業はどのように迎えるのか。1922年に旭絹織を設立しレーヨン製造を開始し、現在では総合化学メーカーとして幅広い事業を展開する旭化成。2022年に創業100周年を迎えた同社の周年企画を紹介する。

※本記事では月刊『広報会議』2023年9月号(8月1日発売)に掲載した連載企画「周年イヤーの迎え方」の一部を転載しています。

社員の未来思考と自律心向上を狙う

2022年5月、総合化学メーカーの旭化成が創業100周年を迎えた。周年事業は当初から対外的なPRではなく、経営課題解決に向けた社内の意識変容の機会とすることを決めていたという。

「当社は2022年4月に新社長が就任し、新中期経営計画では『Be a Trailblazer(開拓者たれ)』をコンセプトに、事業ポートフォリオを大きく変える覚悟を示しました。周年事業では一人ひとりがより未来思考で自律的に考えていく契機として、創造力を喚起したいという狙いがありました」と語るのは、インターナルイベントなどを手がけた広報部ブランドコミュニケーション室の岩附美緒氏。

“旭化成らしさ”を共有する社史を編纂

まずは、“旭化成らしさ”という無形資産を再認識・共有するため、20年ぶりに社史を編纂。現場の体験談を深掘りし、同社のDNAを今に伝える従業員向け冊子も制作した。担当したのは広報部の菅田顕氏(当時は総務部社史編纂室)。

「当社は、繊維に始まり総合化学、住宅、医薬と、これまでも事業のポートフォリオを転換しながら成長してきた歴史があります。新たな転換を見据えるタイミングだからこそ、その歴史を100年史にきちんと記すことを意識しました」。

さらに、国内外の従業員から後世に残したいエポックメイキングなエピソードを募集。150件近い応募から選んだ100本を「100 Stories」として5カ国語に翻訳し、従業員向けの周年サイトで公開した。

「1972年に始まった住宅事業の『ヘーベルハウス』は人手不足などの苦労がありながらも『住宅業界のベンツを目指す』という覚悟でやり抜いたというエピソードや、2012年のゾール・メディカル社とのM&Aは“命を救う”という理念への共鳴があったことなど、過去の苦労や判断を改めて知る貴重な機会になったと思います」(菅田氏)。

100周年当日の2022年5月25日には、“未来志向”を体現するインターナルイベント「IMAGINATION SHAPES THE FUTURE」をオンライン配信で開催。「100 Stories」から6本をショートアニメ化したほか、ノーベル化学賞を受賞した同社名誉フェローの吉野彰氏がイノベーションを紐解く「AK Talk」、ドミニク・チェン氏ら有識者と想像力や好奇心について考える「Interview Relay」など、10のコンテンツを3言語で配信した。

実データ グラフィック 旭化成 100周年 100ストーリーズ
従業員から募集した同社に関するエポックメイキングなエピソード「100 Stories」から6本をショートアニメ化した。
実データ グラフィック  旭化成 100周年 国内外のグループ従業員を対象に開催した2時間半のインターナルイベント
国内外のグループ従業員を対象に開催した2時間半のインターナルイベントは、ライブ配信とアーカイブ配信を用意。

――本記事の続きは月刊『広報会議』9月号 本誌、もしくは「宣伝会議デジタルマガジン 」にご登録いただくとご覧いただけます。

advertimes_endmark

月刊『広報会議』9月号(8月1日発売)

写真 雑誌 月刊『広報会議』9月号

  • 【特集】
  • 上場企業の広報部長が教えてくれた
  • 話題になった企画100事例
  • 【REPORT】
  • 広報の新定義と解説
  • 【連載】
  • SNS採用の裏側 JALスカイ
  • AIで変わる広報業務 コロプラ