今回は、Z世代を中心に1000万人以上が利用しているスキマバイトサービス、Timee(タイミー)で2年間で200回以上利用してアルバイトをしたTさんの職業体験記です。
今回の密着対象者
Tさん(24)フリーター(女性)
2004年生まれ。東京都小金井市出身。都内大学を退学した後、現在は美術系の受験予備校に通い美大を受験中。その傍ら複数のアルバイトを掛け持ち中。現在しているアルバイトは肉割烹のホール・コンカフェ嬢・ホテルの会員制ジムの受付と清掃などなど様々。
アルバイトを半年でクビに。タイミーとの出会い
まずは初のアルバイト経験について聞いてみた。
19歳の頃、あまり大学に行かなくなってフラフラしていたことがありました。親が勝手に近所の薬局のアルバイトに応募して、半ば強制的に面接を受け、アルバイトをすることになりました。
ただ、半年くらい続けた時、レジで接客中にお客さんに「もっとやる気出せ!」とキレられてしまって。そのときに「確かにやりたいことではないし、やる気ないかも」と気がついて、辞めることにしました。
カスタマーハラスメント的だが、それ自体が苦で辞めた訳ではなく、むしろ違うアルバイトに挑戦する動機になったようだ。
その後、バーテンダーのバイトをしたのですが、「向いてない」と言われて。半年でクビになったんですよ。それが初めてのクビ経験でした。
店長はすごく向き合ってくれて、私に「どういう仕事が合うか色々な職種を試してみて欲しい」と、前向きな餞別のメッセージを3000字も綴って送ってくれました。
ドリンク作りと会話のマルチタスクや、興味のない見知らぬ人にも話題を振って関係をつくることは本当に苦手で、メッセージにも書いてありました。
そこからタイミーに出会ったのだそう。
初タイミーは2021年の冬で、西東京にある本屋さんの工場でした。テレビCMでタイミーのことを知っていて、バーの店長のメッセージもあったし、自分も何が向いているのかさっぱりわからなかったので、単発で色々なバイトができる、という点が魅力でした。そこからタイミーを利用するようになり、現在は毎月8万円程度をタイミーで稼いでいます。
やりたいことや得意なことがわからない分、色々な仕事を試したかったTさんにとってタイミーはちょうどよかったのかもしれない。