5月16日に米・ニューヨークにて、The One Show 2025の結果が発表された。今年の最高賞に選出されたのは、Spotifyの「Spreadbeats」。企画をしたFCB New Yorkはエージェンシーオブザイヤーにも選出された。
「Spreadbeats」はSpotifyによる、マーケターやメディアプランナー向けのBtoBマーケティングキャンペーン。営業活動の際に使用しているExcelのメディアプラン表に、ASCIIアート、ユニコード、条件付き書式などの機能を使って直接ミュージックビデオをコーディング。ファイルを開くと中毒性のある映像と音楽が流れる仕組みをつくった。
音楽は米国のDJジョン・サミットによる楽曲『Shiver』を起用し、映像では「E7」セルが徐々にカラフルな3Dキャラクターになるまでを描いている。音楽と映像の相乗効果で、動画広告にも強みを持つ媒体としてのSpotifyを印象付けた。
本作は、Branded Entertainment部門、Creative Use of Data部門、Direct Marketing部門、Moving Image Craft & Production部門で、部門賞にあたるBest of Disciplinesも受賞している。そのほかさまざまな部門で、10のシルバー、5つのブロンズ、10のメリットも受賞した。
また非営利団体の活動を支援する目的で設立されたカテゴリー Best of Non-Profitでは、パキスタンで社会課題となっている児童婚を改善するために国連女性機関が実施した「Child Wedding Cards」(IMPACT BBDO Dubai)が最高賞を受賞。
そのほか、今回から新設された、AIとクリエイティビティの可能性を最も効果的に押し広げた企業や個人を表彰するカテゴリー One Show AI Pioneer awardsでは、下記が受賞している。
・Creative AI Pioneer
Leilanni Todd(生成AIと3Dメディアの最前線で活躍する、ニューヨーク拠点のクリエイティブディレクター)
・Agency AI Pioneer
Monks/Monks.Flow
・Brand AI Pioneer
コカ・コーラ
一方、日本から部門最高賞を受賞したのは2作品。
Design部門で、北國新聞が主催する高等学校相撲金沢大会の「Move Forward」(電通+SHOEI+Soda! Communications)が、Music & Sound Craft部門で、日本マクドナルドによるリクルーティング施策「スマイルあげない」(TBWA\HAKUHODO+ロボット)が受賞を果たした。
Design部門で部門賞を受賞した「Move Forward」のチーム。
The One ShowはThe One Club for Creativityが1973年に設立した広告賞。今年は62カ国から合計1万9860点の応募があった。そのからBest of Show、Best of Discipline や特別賞のほか、156のゴールドペンシル、197のシルバー、270のブロンズ、そして1027のメリット賞が授与された。
Best of Show及びBest of Non-Profit、Best of Disciplines(部門賞)は以下の通り。
※広告主企業・ブランド「作品タイトル」(企画制作企業)の順に掲載する。
●Best of Show
●Best of Disciplines(部門賞):Branded Entertainment部門、Creative Use of Data部門、Direct Marketing部門、Moving Image Craft & Production部門も受賞
Spotify 「Spreadbeats」
(FCB New York)
●Best of Non-Profit
国連女性機関「Child Wedding Cards」
(IMPACT BBDO Dubai)
Best of Disciplines(部門賞)
●Brand-Side/In-House部門
Kraft Heinz Mustard「Heinz Mustard X Mustard」
(The Kitchen North America Toronto+Cashmere Los Angeles)
●Creative Effectiveness部門
CeraVe「Michael CeraVe」
(Ogilvy PR New York)
●Creative Use of Technology部門
AB InBev/Michelob ULTRA「Lap of Legends」
(FCB New York)
●Cultural Driver部門
Heineken「Pub Museums」
(LePub Milan with Publicis Dublin)
●Design部門
北國新聞/高等学校相撲金沢大会「Move Forward」
(電通+SHOEI+Soda! Communications)
●Experiential & Immersive部門
Apple「Introducing Immersive Video on Apple Vision Pro」
(Apple Cupertino+TBWA\Media Arts Lab Los Angeles)
※Apple Vision Pro の魅力を伝えるべく6本の没入型映画を制作した。下記はうち2作品。
●Film & Video部門
Telefonica Movistar「This is not a game」
(VML Mexico Mexico City+Landia Mexico Mexico City)
●Gaming部門、Public Relations部門
Microsoft/XBOX「The Everyday Tactician」
McCann London
●Health & Wellness部門
UNACEM/Cemento Sol「Sightwalks」
(Circus Grey Peru Lima+Apoyo Comunicación Peru Lima+LLYC Lima+DINAMO Lima)
●Integrated/Omnichannel部門
Cheetos「Other Hand」
Goodby Silverstein & Partners San Francisco
●Interactive, Online & Mobile部門
New Balance「The Heaviest Jersey」
LePub São Paulo
●IP & Product Design部門
Vaseline「Transition Body Lotion」
Ogilvy Singapore
●Music & Sound Craft部門
日本マクドナルド「スマイルあげない」
(TBWA\HAKUHODO+ロボット)
●Out of Home部門
JCDecaux「Meet Marina Prieto」
(DAVID Madrid+FAR Media Madrid+Deseif Films Madrid)
●Pharma部門
KVI Brave Fund「Voice 2 Diabetes」
(Klick Health Toronto)
●Print & Promotional部門
Penny「Price Packs」
Serviceplan Germany Munich
●Radio & Audio-First部門
Siemens Healthineers「Magnetic Stories」
(Area 23 New York+Bro Cinema Lisbon+Sonido Lisbon+Ars Thanea Warsaw)
●Social Media部門
The Wendy’s Company「Wendy’s Enters The Chat」
VML Kansas City with Ketchum Chicago
