「吉野家でごはんしよ♪」シリーズCM、シズル映像と擬音語でフードエンターテインメントを表現

吉野家は、2025年3月から「吉野家でごはんしよ♪」をキャッチフレーズに掲げたCMを開始。牛プルコギ「甘濃い誘惑」篇、親子丼・から揚げ親子丼「罪深き出会い」篇に続き、6月6日に牛皿麦とろ御膳「夏を告げる無限ループ」篇のCMのオンエアを開始、公式YouTubeで公開した。

牛皿麦とろ御膳「夏を告げる無限ループ」篇

「吉野家でごはんしよ♪」を掲げたCMはシズル感満載の調理シーンや料理が登場、食材に合わせたデザインのタイポグラフィーが楽しく彩る。従来の吉野家のCMよりグラフィカルな印象だ。

「吉野家は認知率98%のブランドですが、昔食べたが最近食べていない方もいらっしゃる。そこでZ世代、ご家族までが興味が惹かれるクリエイティブで、吉野家の『うまい、やすい、はやい』の‟うまいを新しい表現で追求してください”とお願いしました」と、同社CMO田中安人氏。

同社がクリエイティブチームに唯一お願いしたのは、「美味しいものを、より美味しそうに」ということ。そして、同社のスタンスとして、制作するクリエイティブチームにすべて任せることにしたという。

「ご一緒すると決めた限りはクリエイターの力を最大限発揮していただくために、そしてクリエイティブパワーを信じているからこそ”任せる”というスタンスです」( 田中安人氏 )

同社からのこうした依頼を受けて、電通・GOを経て独立したビジネスプロデューサーの田中陽樹氏はアートディレクター/クリエイティブディレクターである小杉幸一氏とタッグを組んだ。小杉氏は「『うまい、やすい、はやい』というブランド価値は時代を超えて残ってますが、より現代にアップデートした伝え方が必要だと思いました」と話す。

同社ならではの明確なメッセージとビジュアルアイデンティティをもっと残したいと考え、商品広告でありながら、ブランド広告としての吉野家コミュニケーション人格の確立、明確化を目指したという。

「従来の印象として、企業ブランドを人格で例えるなら、吉野家は『男性的』。もっと、時代に合わせた『多様性』を許容してくれるプラットフォームとしての企業人格をデザインすることが重要だと思いました」(小杉氏)

新しいCMシリーズには、これまでのブランドキャラクターである藤田ニコルさんが登場しているが、その表現は大きな変化を遂げた。「商品シズル」を視覚的なシズル映像と擬音語で表現したフードエンターテインメントを展開しているのだ。

「行動を喚起するコピー『吉野家でごはんしよ♪』と、モノで閉じずコトのブランディングを確立させました。さらに、映像で使うフォントはあえて同じものを使わず、『多様性』や『エンタメ性』を視覚化したコミュニケーション人格に設定。コミュニケーションルールも確立しました」(小杉氏)

牛プルコギ『甘濃い誘惑』篇
親子丼・から揚げ親子丼『罪深き出会い』篇

新しいCMシリーズに対する顧客の反響は非常に好調。SNSでは「CMを見て食べたくなった」などの声が寄せられ、売上にも反映されている。本シリーズは今後も続く予定だ。

スタッフリスト

企画制作 onehappy+Headlight+上田家
CD、AD 小杉幸一
もっと見る

C 小山佳奈
BP 田中陽樹、木谷謙介
CPr 鳥居太郎
Pr 麻生峻司
PM 佐藤真也
演出 舟越響子
撮影 三代史子
照明 みやきしんいち
D 花崎綾子
ST 四本優子
ST 浜木沙友里
HM 福岡玲衣
クッキングST 左近充英子
編集 小林真理(オフライン)、泉陽子(オンライン)
音楽 緑川徹
advertimes_endmark

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ