NHKは6月18日、番組配信やテキストニュース記事など別々に提供されていたものを一本化したインターネットサービスの名称とロゴを発表した。新サービス名は「NHK ONE(ワン)」。NHKの番組や情報を一つにまとめ、ひとりひとりに届ける―こうした思いをサービス名に込めた。
NHK ONEは、番組の同時配信、見逃し(聞き逃し)配信、ニュースの記事や動画を、スマホ、パソコン、コネクテッドテレビなど様々なデバイス・環境で閲覧することができる。「放送」に加えてインターネットを通じた「番組配信」が必須業務となる放送法の改正を受けて、2025年10月1日からサービスを提供する。すでに受信契約をしている世帯では追加負担はない。また「スマホやパソコンを持っているだけでは受信契約の対象にはならない」とNHKは説明する。
NHK ONEは、Webサイトとアプリでそれぞれ提供する。Webサイトでは総合テレビとEテレの番組の同時配信や1週間の見逃し配信、ニュースのテキスト情報などのサービスを統合。既存アプリの「NHKプラス」「ニュース・防災」「for School」「ラジオ」「語学」を引き継いで提供する。このうち「NHK+」「ニュース・防災」「for School」は後継アプリのダウンロードが必要。詳細なサービスは7月に発表予定。
