特集について
新刊書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法 ―パーセプションフロー・モデル全解説』が2021年12月に発売され、ブランド企業のマーケターから広告業、メディア、研究者など幅広い層から好評いただいています。マーケティング活動の全体設計図「パーセプションフロー・モデル」の仕組みと使い方を解説したもので、チームの情報共有が1枚のシートで行われ、マネジメントの全体最適が実現します。 本書の概要や活用法をめぐる著者との対談などをまとめました。 ご注文はこちら。
注目記事
-
マーケティングの4Pすべてが流動化する時代の広告ビジネス(前篇) 安藤元博×音部大輔
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した著書『The Art of Marketing マーケティングの技法』を刊行し...
-
コアスキルを軸にピボットすれば、マーケティングの指揮官になれる? 笠松良彦氏×木村健太郎氏×音部大輔氏鼎談【後篇】
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した、音部大輔さんの著書『The Art of Marketing マーケティング...
-
マーケティングが拡張する時代、広告会社の役割は変わる!? 笠松良彦氏×木村健太郎氏×音部大輔氏鼎談【前篇】
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した、音部大輔さんの著書『The Art of Marketing マーケティング...
-
「ベネフィットと機能」の正しい理解が成否を分ける(内田和成×音部大輔)
12月に発売された音部大輔氏著の書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法』は、あらゆるブランドや組織で使えるマーケティング活動の全体設計図「パーセプションフロー®・モデル」...
-
徹底した消費者理解なしにマーケティングの設計図はつくれない(鹿毛康司×音部大輔)
12月に発売された音部大輔氏著の近刊『The Art of Marketing マーケティングの技法』は、あらゆるブランドや組織で使えるマーケティング活動の全体設計図「パーセプションフロー®・モデル」...
-
富永氏×音部氏が対談! マーケターが人を見る時は「アイデンティティ」に着目すべし
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した、音部大輔さんの近著『The Art of Marketing マーケティング...
-
小嶋陽菜さんのファッションブランド「Her lip to」成功の秘訣を音部大輔氏が分析
モデルでタレントの小嶋陽菜さんが立ち上げたファッションブランド「Her lip to(ハーリップトゥー)」が好調だ。製造者がダイレクトに消費者にコミットする「Direct to Consumer(D2...
-
ファブリーズ急成長の礎をつくった「パーセプションフロー・モデル」
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法』が12月...
-
【対談】市場創造こそがマーケティングの本質(石井淳蔵×音部大輔)
消費者のパーセプション(認識)の変化に着目してマーケティング活動を設計する「パーセプションフロー・モデル」について解説した書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法』が12月...
-
「パーセプションフロー・モデル」が示すエージェンシーの役割
消費者の認識(パーセプション)変化を中心としたマーケティング活動の全体設計図である「パーセプションフロー・モデル」。マーケティングの4P、すなわち製品、価格、流通・店頭、施策などの全活動を図示するもの...
-
パーセプションフロー・モデルの誕生――市場再創造への挑戦3(音部大輔)
12月1日に発売した音部大輔氏による新刊書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法 ― パーセプションフロー・モデル全解説』。発売前から話題を集め、早々に重版が決まった本書に...
-
魅力的なベネフィット開発の瞬間――市場再創造への挑戦2(音部大輔)
12月1日に発売した音部大輔氏による新刊書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法 ― パーセプションフロー・モデル全解説』。発売前から話題を集め、早々に重版が決まった本書に...
-
音部大輔氏と片山義丈氏が語る「マーケティングの全体最適」の進め方
企業やブランドを取り巻く環境は複雑化する一方。もはやテレビCMの投下やツールの導入といった、単体の施策のみで解決策が得られることはほぼありません。社内外のスタッフ・プレイヤーとの連携や共創を進めるにあ...
-
威風堂々のリーダーに立ち向かう――市場再創造への挑戦1(音部大輔)
12月1日に発売した音部大輔氏による新刊書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法 ― パーセプションフロー・モデル全解説』。発売前から話題を集め、早々に重版が決まった本書に...
-
なぜ「パーセプション」に着目するのか――『The Art of Marketing マーケティングの技法』(音部大輔)より
「宣伝会議のこの本、どんな本?」では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、「はじめに」と、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載していきます。言うなれば、本の中身の見通しと、その本...
-
発売前重版決定!音部大輔氏の新刊「The Art of Marketing マーケティングの技法」
P&Gやダノンジャパン、 ユニリーバ・ジャパン、 資生堂などでブランドマネジャーやマーケティング担当副社長、CMOを歴任した音部大輔氏による新刊書籍『The Art of Marketing マーケテ...