フェースブックの利用影響は未だ未知数
私の友人がフェースブックを使って海外での就職活動をしていたところ、現在勤めている会社の人事担当者にその内容を見られて、リストラの対象となってしまった、という。
そんなことが起きているのかと色々聞いてみたところ、DVで悩んでいた妻が子どもを連れて別の地域に移ってから3年後、フェースブックがきっかけで夫に居場所がわかってしまい、今も苦しんでいるという事例もあった。
海外での事例では、イギリスの企業経営者のほぼ半数が、就職希望者の未熟な面をフェースブックで検証し、採用を見合わせているとの実態が現実にあるという。
アメリカでは、弁護士は基本的な検証事項として、訴訟相手の弱みや嘘の証拠保全としてフェースブックを確認するのは既に常識となっている。
そのほか、つぶやいた秘密の内容が家族にばれて、離婚の原因となったり、投稿していた写真がきっかけで整形したことが分かってしまった事例まで、意外な面で利用者の不利に働く場合もあるようだ。
フェースブックの影響力はまだまだ未知数だが、より日常生活の一部として使用されていく中で、利用者のモラルが問われている。また、本人に対しても、どのようなリスクが存在しているかを知らずに利用することで、そのリスクが顕在化することも少なくない。
海外では、False Statement and Nondisclosure(虚偽の記載もしくは真実の隠蔽)は、その人物の信用価値を毀損させるとするのが通例である。
フェースブックの利用者情報を使用して、その人物の信用評価がより高度な評価基準で検討されはじめていることを、利用者はどのくらい認識しているだろうか?
優れたITツールの利用者は、その機能を知った上で、利用後どのような影響下に置かれる可能性があるかを本来想定しなければならないが、ほとんどの利用者にはメリットに目が向き、デメリットに対する意識は低いと思われる。
今後、良い面だけでなく、問題となる事例も含めて、多くの人々が警鐘を鳴らしておくことも必要だろう。
白井邦芳「CSR視点で広報を考える」バックナンバー
- 第11回 「独裁政権をも倒すフェースブックの脅威」(1/27)
- 第10回 「『噂』と『事実』の垣根が崩壊寸前」(1/20)
- 第9回 「2ちゃんねる、ツイッター、ユーチューブ、BSチャンネルが広報の表舞台へ」(1/13)
- 第8回 「デジタル社会における『人』の役割」(1/6)
- 第7回 「木曜深夜『魔の時間帯』に震える!」(12/16)
- 第6回 「従業員を語り部(かたりべ)にするCSR戦略」(12/9)
- 第5回 「グローバル・ローカリゼーション」(12/2)
- 第4回 「先進ITツールに乗り遅れるな!」(11/25)
もっと読む
「CSR視点で広報を考える」バックナンバー
- 孤立化する中国、新型肺炎は新たなステージに! 日本企業が注視すべきポイント(2020/2/04)
- 企業の新型肺炎対策、まだまだ不安要素は一杯! 特に致死率より「感染率」に留意!(2020/1/30)
- 親会社経営陣関与の不祥事に信頼回復の一手はあるのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(10)(2015/9/17)
- 100%子会社で重大犯罪発覚! 親会社の社長はどこまで責任をとるべきか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(9)(2015/9/10)
- 経営者に梯子を外された経理部長の無念!経営者が指示した「不正会計」に対して企業再生は可能なのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(8)(2015/9/03)
- 監査役の裏切り! ハゲタカファンドによる乗っ取りの危機にさらされ、経営陣は最後の逆転の一手に何を考えたか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(7)(2015/8/27)
- 産業スパイ事件!社運をかけたプロジェクトの崩壊、信頼していた部下に裏切られたら?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(6)(2015/8/20)
- 突然の従業員拉致・誘拐事件、あなたは他人の命の値段を交渉できるか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(5)(2015/8/13)
新着CM
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
AD
クリエイティブ
暗闇フィットネス® のパイオニア「FEELCYCLE」の高揚感と変化を動画で表現...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す