株式会社ALBERT(アルベルト)は、顧客の行動履歴を時間軸で分析することで買いたくなるタイミングを予測し、そのうえでサイトの商品レコメンデーションやコールセンターでのアウトバウンド、販促メールの送信などを最適化するサービスの提供を開始した。
「買いたいタイミング」の見つけ方は、過去の購買履歴を時間軸で分析。それぞれのセグメントの顧客が、あるイベントに対して、いつアクションを起こしたかというデータから、購買確率の高くなる時期を予測する。
これにより、より購買につながりやすいタイミングで商品に関する情報などを提示できるようになる。同社はこのサービスによって、ECサイトやコールセンターの支援をしていく考えだ。
新着CM
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
マーケティング
カインズ、カヤックに出資5億円 販促や地域向け事業で連携
-
マーケティング
公取委、「優越Gメン」を創設 広告業も調査対象業種に
-
AD
広告ビジネス・メディア
「視覚コンテンツはレッドオーシャン」いま音声コンテンツを始めるべき理由 Web3...
-
販売促進
4月のコンビニ売上高は2.3%増 客単価は11カ月連続プラス
-
クリエイティブ (コラム)
“朝ドラ女優”のルーツは、「スーパー小学生」時代にアリ?!(ゲスト:堀田 真由)...
-
マーケティング
データで導く マーケティングの全体最適
-
特集
体験する「広告」 コロナ禍で変わったOOHの新しい活用
-
クリエイティブ (コラム)
受験勉強で参考書を決められなかった人へ。(文・小島翔太)