メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

電通、ソーシャルメディア上で友達登録 100 人以上を対象とした「SNS100友調査」を実施

share

友達登録 平均 256 人、ミニブログでは 6 割以上の友達と「ネットだけの交流」

電通は、ソーシャルメディア上でのアクティブユーザー層を対象に、友達関係に関する意識調査を行いました。

twitter等のミニブログ、mixi、facebook 等のソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下 SNS)を利用している関東圏の 15 歳から37 歳までの約 1 万 3 千人に、ソーシャルメディア上での友達の数についてインターネットで予備調査を行い、特にその中で 100 人以上と友達登録をしている 800 名にソーシャルメディアの友達意識について調査をしました。

その結果、従来の現実生活における友達に加えて、ソーシャルメディア上での新しい「友達」の存在が、個人の交流範囲を大きく広げてきていることがわかりました。そんな 100 人以上の友達を持つ若年層(=100 友)の性質やコミュニケーションの実態について、最新動向をご紹介します。

1. 100 人以上の友達を持つソーシャルメディア利用者は、平均友達数が 256 人、12 のコミュニティに参加。

ミニブログ利用者では、6 割以上の友達と「ネットだけの交流」。
今回調査した 800 名は、平均 256 人の友達を持ち、12 のコミュニティとつながっています。交流の仕方に関しては、ミニブログでは 6 割以上の友達と「ネットだけの交流」。これに対し、SNS では 8 割近くが「現実でも交流」があることが分かりました。

2. 参加しているコミュニティは、「趣味」つながりがトップで 65%。ネットでの振る舞い方は、「なるべく空気を読む」が 44%。

ソーシャルメディアでの友達は、「同質さを確認」しあうことから始まる。
ソーシャルメディアでは現実生活での接触がない分、共通の「趣味・関心事」などで結びつき、お互いの同質さを確認しあうことが出発点になっているとうかがえます。

 

3. ミニブログでは、94%が他人の発言を引用。しかも、自分のコメントを付けずに「そのまま引用」する割合が 6 割。

情報を回しあうことが、友達との絆になっている。
ミニブログでは、情報を加工せずにそのまま引用・拡散するという行動が日常的に行われています。引用する理由は、62%が「ただ伝えたい・共有したい」と答え、引用した内容で友達と
盛り上がれたり、共感できたときに喜びを感じていることが分かりました。

 

4. ソーシャルメディア上では、「顔写真の公開」を 38%の人が問題ないとし、特に若い世代になるほど、積極的に個人情報を公開する傾向がみられる。

見知らぬ仲間と出会うために、効果的な個人情報の公開が必要になり、プライバシー意識に変化をもたらしていると考えられます。

5. 「友達が多い」ことは、現実生活での充実感=「リア充」には必ずしもつながらない。

「現実生活が充実しているか?」という質問に対して、友達数が 100~149 人で 13%、150~299 人で 14%、300 人以上で 21%の人が、「現実生活は充実していない」と答えました。

調査概要

友達関係意識調査「SNS 100 友調査」

  • 調査方法 :PC インターネット調査
  • 実査時期 :2011 年 9 月上旬
  • 調査地域 :関東圏 (東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城)
  • 調査対象者:
    中学生を除く 15~37 歳までの男女個人
    mixi、facebook、twitter 等のソーシャルメディアを現在利用している
    ソーシャルメディア上でつながっている人が合計で 100 人以上いる
    ※複数のソーシャルメディアで同じ人とつながっている場合は 1 人としてカウント

有効回収サンプル数:合計 800ss