メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

【第49回宣伝会議賞 審査員に聞きました①】

share

現在、まさに審査が進行中の第49回宣伝会議賞。第一線で活躍するコピーライター、クリエイティブディレクターの皆さんが、33万通以上という膨大な応募作品の中からキラリと光る言葉を発掘すべく、忙しい合間をぬって審査してくださっています。

各審査員が、担当課題の審査を順次終えている今日この頃。事務局は、審査を終えた審査員の皆さんに今年の審査の感想や、作品に対する印象などを伺いました。

このインタビュー記事を、期間限定のシリーズ企画として順次アップしていきます。

サーチアンドサーチ・ファロン 服部タカユキさん

服部タカユキさん

服部タカユキさん

連載初日の今日は、お二人にお話を伺ってきました。まず一人目は、サーチアンドサーチ・ファロンの服部タカユキさんです。TOYOTA、YVES SAINT LAURENTなど、ナショナルクライアントの広告を多数手掛け、ロンドン国際広告賞やクリオ賞、ACC賞や日経広告賞など国内外のさまざまな賞を受賞されているクリエイティブディレクターです。

――今年の作品の印象はいかがでしたか?

服部さん 例年よりこぢんまりとまとまった作品が多かったように感じます。 頭の中だけで考えているのでは?というものが多く見られました。若い人向けの作品を担当したのですが、若い応募者が、“若者っぽさを装った言葉”を使って書いていた。実際に街に出て話す時は、そんな言葉は使っていないはず。そういう意味で、リアルではない作品が多かったんです。

――今後も、最終審査に向けて審査が進行していきますが、どんな作品が最終審査に残っていくと思われますか?
 
服部さん こぢんまりとまとまってしまったり、バーチャル過ぎるものではなく、肉体感があって、リアルに世の中にメッセージを発している作品が、最終審査に残っていくのではと思います。

本当に伝わるメッセージを発信するためには、言葉をつくり込み過ぎないこともポイントです。

利助オフィス 手島裕司さん

手島裕司さん

手島裕司さん

さて、本日お二人目は利助オフィス 手島裕司さんです。手島さんは、何とご自身が宣伝会議賞の受賞者!第23回(1985年)開催において、NTTの電話利用促進をテーマにしたコピー「耳がカラカラです。電話は、どこですか?」で、グランプリを獲得されました。

――今年の作品の印象はいかがでしたか?

手島さん 人の頭って、本当に似たようなものなのだなと感じました。それほど、似ている作品が多かったですね。課題の特徴が明確であればあるほど、同じ切り口が多くなると感じます。
    
決して悪くはなくて、初めは「良いじゃんこれ」と思うんだけど、同じものがどんどん出てくるにつれて、「そうでもないかな?」となる。他にない切り口であれば、それだけで残してあげたくなりました。
      

――今後も、最終審査に向けて審査が進行していきますが、どんな作品が最終審査に残っていくと思われますか?
 
手島さん 同じ切り口の作品の中で、一番良いものを通過作品として選びましたが、どんなコピーにも、その裏には似たコピーが存在するものなので、最後まで残っていくのは難しいかもしれません。残るのは、金賞を狙い、妥協せず、他にない切り口を追求した作品だと思います。

ほかにない独自の切り口、来年度以降にも活かしていきたいポイントですね。審査員の皆さんへの突撃インタビューはまだまだ続きます。お楽しみに!