トップクリエイター4人による『広告コピーってこうかくんだ!教室。』
次回の開講は、2013年6月8日(土)です。
※選考課題の締切は5月10日(金)までです。
講師からのメッセージ
谷山雅計氏(谷山広告 クリエイティブディレクター/コピーライター)
考えることが「ちょっとだけ得意かも?」と感じてるひとに(プロアマ学生いっさい問わず) 来てもらえたらな―・・と思います。「ちょっと得意」を、「ずばぬけて得意!」に変えることは、 きちんとした教育のプロセスで「できるはず」とぼくは信じているので。 で、そういうひとが増えると、世の中もう少しいい方向に動くんじゃないかと、楽観的に思っているので。 あ、もちろん授業はキビシイですけどね。それも含めて楽しくやりましょう。
井村光明氏(博報堂クリエイティブ・ヴォックス CMプランナー)
僕の場合、宣伝会議等に通うこともなく広告会社の制作局に配属されまして、右も左もわからない僕にコピーの書き方を教えてくれた先輩が、そう谷山先生。 それから早いもので、この四月でなんと22年!当時の部長の歳になっちまったよ 涙 みなさんの21年後はどうなっていると思いますか?あっという間だよ、2035年。
吉岡虎太郎氏(博報堂クリエイティブ・ヴォックス コピーライター)
92年からの3年間、1日25時間は神田竹橋安田ビル3階でコピーを書いていた気がします。 そこには鬼コーチの谷山さんがいました。となりでは井村さんと照井くんが苦悩していました。 としまえんやハングリーのできていく様子を横目で眺めながら、自分の才能のなさを呪っていました。 アツかった、あまりに…。みんなをそんな目にあわしてやりたいと思っています。
照井晶博氏(株式会社照井晶博 コピーライター)
博報堂に宮崎グループというおそろしい部署がありました。首領の名は宮崎晋。やさしそうに見えますが目は決して笑いません。「広告は人をビックリさせるアイデアがないとダメ」が持論の厳しい人で、ラスボスがそうだからぼくの直属の上司だった谷山さんもそれはもう厳しかった。あの頃には戻りたくないですが、あの頃があったからいまがあります。だから、もし宮崎グループにみなさんが入ってたらこれくらいふつうだよ、とイメージしながら厳しくやります。あ、言い忘れました。宮崎グループはとにかくおもしろい部署でした。「おもしろい」と「おそろしい」は、案外近いところにあるのかもしれません。
開催
開講日:2013年06月08日(土)
講義時間:18:30-20:30 1コマ2時間
講義回数:全16回
開講場所:東京・表参道周辺
受講価格:受講価格:160,000円(購入していただくのは本講座のお申込金10,000円のみです)
①まず、申込金(10,000円)をお支払いいただき、課題の選考をいたします。
②その後、合格者のみ残りの150,000円をお支払いいただきます。
※不合格者には、申込金(10,000円)をご返金いたします。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
人事・人物
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
-
広報
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
-
販売促進
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
-
AD
マーケティング
丸亀製麺のTVCM、重視するのはCスコアと連続注視秒数
-
広報
ネット資産の異常に備えた準備を
-
広報
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
-
広報
創業30周年で実施したアスクルのコーポレートサイトリニューアル
-
特集
【注目のセッションをご紹介!】宣伝会議マーケティングサミット東京2023
ランキング
- ランキング作成中です。