サービスで得られる特典は、商品の割引や特製グッズのプレゼントなどさまざま。 たとえば、六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」では入場料の割引特典が受けられる。
電通の社内横断組織「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」は3日、J-WAVEと協働で放送連動型O2Oサービス「雨の日、いいこと。Happy Rainy J-WAVE」を開発したと発表した。
本サービスのコンセプトは、“雨の日の東京をハッピーにする”。期間中、日の出から日没までの番組オンエア中にスタジオ周辺で雨が降り出すと、オリジナルジングルが流れ、サービスが開始される。リスナーは、PCやスマートフォンからJ-WAVE公式サイト内の特設サイトにアクセスして「Happy Rainy PASSPORT」を入手、これを提示することで、協賛企業や首都圏の店舗から当日限定の特典を受けることができる。特典は、商品の割引や特製グッズのプレゼントなどさまざまだ。
サービスの展開期間は、6月10日から7月15日まで。サービス対象エリアは、首都圏を中心とするJ-WAVEを聴取可能なエリア。
「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」は、ソーシャルメディアの普及などによるメディア環境や生活者の変化に対応した高度な次世代型統合ソリューションをクライアント企業に提供していくため、佐藤尚之氏(現・ツナグ代表)の主宰で2011年4月に発足した、電通の社内組織。2013年からは、同社 プラットフォーム・ビジネス局の廣田周作氏が主宰している。本サービスの開発においては、佐藤氏も企画に参画し、ディレクションを行った。
本サービスでは他にも、リスナーがツイッターでハッシュタグ「#jwave」付きでつぶやいた「雨の日に聴きたい楽曲」や「今の雨の様子」を番組内で紹介したり、雨の日に東京を楽しくするアイデアやアクションに関するつぶやきを募集するなど、ラジオ番組とSNSとの連携も図る。
電通とJ-WAVEは本サービスを通して、放送とSNSを含むオンライン、そしてオフラインという3つのフェーズをリアルタイムでつなげることで、ラジオが本来持つ価値をさらに向上させたい考えだ。
「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」を主宰する廣田氏の初の著作『SHARED VISION [シェアードヴィジョン]――相手を大切にすることからはじめるコミュニケーション』が、宣伝会議から発売中です。宣伝会議7月号では、本書発刊記念企画として、廣田氏とテレビ新広島・永岡弘恵氏との対談記事を掲載しています。
>宣伝会議2013年7月号(デジタル版)
・【SNSで顧客とより深くつながる「SHARED VISION」という視点】はこちら
新着CM
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
AD
広告ビジネス・メディア
ユニファイドコマースによる、心地よい購買体験がブランドのファン創出へ
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場