マーケティングコンテストなどを主催する学生団体「applim(アプリム)」は2月4日から7日にかけて、AKQAのレイ・イナモト氏らを審査員に迎えたワークショップ「IGNITE japan Ⅱ」を都内で開催する。
applim代表・小林智久さんによれば、エントリーは先着順。「約20分で全参加枠が埋まった」といい、4~6人の学生で構成される15チーム、総勢約70人が参加する。開催は昨年に続き2回目。
今回のワークショップではレイ・イナモト氏のほか、福田憲一氏 (AKQA)、佐藤夏生氏(HAKUHODO THE DAY)、岸勇希氏(電通)、矢野りん氏 (Baidu)が審査にあたる。
今年6月に開催されるカンヌライオンズの学生向けコンペ「Furure Lions」の応募準備も兼ねており、日本の若者が世界へと飛躍するチャンスを支援するのが目的。
初開催だった前回は、ワークショップの参加チームが「Future Lions」で優勝を果たした。世界約40カ国から1500点以上もの応募数の中から世界一に輝いたチームのメンバー(当時)は、早稲田、慶応、東京工業大学からの混合チームで、アマゾンのインフラを使い、先進国と本が足りない途上国のユーザーを結びつけるアイデアが評価された。
期間中、初日にはレイ・イナモト氏の基調講演とともに課題の詳細が発表される。以後、学生のアイデアへのフィードバックなどを重ねて、最終日の決勝プレゼンテーションで優勝チームが決定する。
昨年のワークショップの様子。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン