3人でどうにかしなくてはならない
先日アメリカを襲った大寒波は日本でもニュースになっていたかと思います。「あらゆるものが凍りついた!」みたいな写真もバズになっていました。
ニューヨークも、摂氏マイナス16度くらいまで気温が落ち、ちょっと外に出るだけでも風が刺すように痛い日々が続きました。
たぶん今年は格別に寒いのですが、ニューヨークは寒いのです。緯度で言うと八戸あたりなので、当然寒い。
12月のある日、私はその寒い夜のニューヨークの街を絶望的な気分でさまよっていました。なぜかというと、「インクジェット用の特殊紙が全然見つからない」からです。
PARTY NYCは、始まったばかりの会社ですし、今増やそうとはしていますが主要メンバーは3名です。東京のPARTYと同じく、ときとして広告代理店的な役割を担うこともあれば、制作会社的に実際にものをつくることもあります。
たとえば、今のところ専任のデザイナーがいないので、企画書をつくるときは、3人で手分けして絵をつくります。私も昔はエディトリアルのデザイン等をやっていましたし、3人とも絵づくりの経験は結構あるので、根性でどうにかしています。他にやらなきゃいけないこともたくさんあるので、デザイナーは探し中なのですが。
プログラムを書く人は私しかいないので、スマホアプリのプロトタイプから細かいウェブサイトまで、自分でつくることも多いです。プログラマーも探し中です。
英語の見積もりも、請求書も、スケジュールも、営業も、現時点では3人でどうにかしている部分がかなりある。
担当者がいないから、今のところ3人でいろんなことをやっていくしかないのです。
もっと人手が必要なのですが、正直なところ、この3人じゃなかったらこんな無茶はできていないだろうとも思います。普通に考えると無理があるよなーと思います。
冒頭の「インクジェット用の特殊紙が全然見つからない」の話に戻ります。
要するに、必要なものを買いに行くような、普通アルバイトの方とかがやりそうな仕事も、自分らでやるしかないのです。これはニューヨークであるかどうかは関係なく、小さい会社のようなものを始めたことのある方はご経験があるのではないでしょうか。
しかしここはニューヨークです。私は、とある進行中の案件でとあるプロダクトのサンプルをつくって撮影しなくてはならなくなり、「インクジェット用の特殊紙」をすぐに調達する必要がありました。
「Amazonで買えばいいじゃん」というのは至極もっともな話なのですが、この仕事が突然クライアントからリクエストされた話で、1日以内に完了しなくてはならない、といった条件だった場合、Amazonで発注したのでは間に合いません(逆にAmazonが無かったら今頃どうなってたんだろう、みたいなこともあります)。
「ニューヨーク突撃記 PARTY NYCの挑戦」バックナンバー
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
販売促進
店頭販促のプロ集団 ビーツの新社長が進める3つの柱ー株式会社ビーツ
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?