本欄では、広告主、広告業、メディア、クリエイターなどの垣根を超えて広告界の未来を本音で語りつくした2日間のセミナーの一部を紹介します。
【E8】4月16日(水) 16:40~17:20
日本の企業を、地域を元気にする!
いま真価を発揮する「ブランディングデザイン」とは
<登壇者>
- エイトブランディングデザイン ブランディングデザイナー 西澤 明洋 氏
エイトブランディングデザイン 西澤 明洋 氏
「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、商品開発、店舗開発といった幅広いブランディングを、デザイン面からサポートしてきたエイトブランディングデザイン。キリン 生茶やクラフトビールの「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、料理道具店「釜浅商店」、手織りじゅうたん「山形緞通」など、日本全国、数々のブランドを成功に導いてきた。
本講演では、同社代表の西澤明洋氏が、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで一貫して手がける「ブランディングデザイン」の手法・考え方について紹介した。
ものがあふれる成熟した国内市場において、消費者に自社商品を選び取ってもらうには、差別化が不可欠だ。西澤氏はブランディングを、「ある商品・サービス、もしくは企業全体としてのイメージに、ある一定の方向性をつくりだすことで他社と差別化すること」と定義する。
「差別化とは、競合商品との違いを顧客に正しく伝えることであり、ブランディングはそのための『伝言ゲーム』のようなもの」と西澤氏。「伝言ゲーム」を成立させるためには次の3つのポイントを押さえる必要があるという。
(1)それが良い商品だと信じ、熱い思いを持って伝える人物がいるか
(2)商品そのものが、売れ続けるような良質なものか
(3)コミュニケーションのプロフェッショナルチームがあるか
この3つがバランスよく揃って初めて、伝言ゲーム=ブランディングは成功する。
さらに、独自のデザイン開発手法「フォーカスRPCD®」についても解説。同手法は、「R(Research:リサーチ)」、「P(Plan:プランニング)」「C(Concept:コンセプト)」「D(Design:デザイン)」というブランディングの各段階で、最も重要な1点に「フォーカス」することを重視する。
「あれもこれもと、たくさんのキーワードを言おうとすると、伝言ゲームは失敗してしまう。顧客に覚えてもらいたい強みを1点に絞ることが、コミュニケーションを一人歩きさせ、伝言ゲームの速度を上げるための秘訣」と西澤氏。
同氏が手がけた、クラフトビール「COEDO(コエド)」のリブランディングでは、「地ビール」という従来のポジションから脱却、ビール市場に「プレミアムクラフトビール」という新たなポジションをつくり、ロゴマークやパッケージデザインでそのアイデンティティを確立させた。
2007年には、モンドセレクションのビール部門において、同ブランドの5銘柄「紅赤」「瑠璃」「伽羅」「白」「漆黒」すべてが最高金賞を含む賞を受賞したほか、ブランド名を冠した毎年恒例のイベント「コエドビール祭」は、現在では7000人あまりの人が参加する一大イベントとなるなど、ブランドとしての地位を着実に高めている。
「アドタイ・デイズ 2014 事務局」バックナンバー
- 「勘と経験」頼みのマーケティングが変わる/アドタイ・デイズレポート(17)(2014/6/04)
- 宣伝の本流、テレビCMにテクノロジーを取り込む/アドタイ・デイズレポート(16)(2014/5/29)
- 徹底検証!?「ゆるキャラ」の活用価値を問い直す/アドタイ・デイズレポート(15)(2014/5/28)
- モノ+サービスで進化する、ユーザーエクスペリエンスデザイン/アドタイ・デイズレポート(13)(2014/5/27)
- マーケティングにイノベーションを起こす!/アドタイ・デイズレポート(12)(2014/5/27)
- アドタイデイズレポート(アドビ システムズ、カタリナ マーケティング ジャパン、トビー・テクノロジー)(2014/5/26)
- 顧客の感動体験はどうつくるか「おもてなし」提供企業の企画とアイデア/アドタイ・デイズレポート(11)(2014/5/26)
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
22年度の広告の苦情、医薬部外品が過去最多 No.1表示やおとり広告も問題に
-
クリエイティブ
「コピーライターとして生きていこう」と決めた日から、続けてきたことと考えてきたこ...
-
クリエイティブ
70年代の資生堂の雑誌広告150点展示 ビジュアルとコピーの間の余白魅せる
-
AD
マーケティング
TieUpsが切り拓くファンマーケティング CRMを進化させた概念「FRM」とは
-
販売促進
「第37回 全日本DM大賞」入賞作品展開催 6月9日まで
-
クリエイティブ
大人の女性の心配ごとを絵本のようなアニメーションで表現、「 ロリエ さらピュア吸...
-
マーケティング
味の素、ブレイキン日本代表強化選手のShigekixと契約 パリ五輪新競技で注目
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-