文具大手のぺんてるは6月2日、「落書き」を通じて製品イメージを変える狙いのカフェバー「GINZA RAKUGAKI Cafe & Bar by Pentel」を、東京・銀座にオープンする。日中はカフェ、夕方以降はバーとして営業し、来店者は軽食やドリンクを楽しみながら、油性ペンやクレヨンなどで壁や窓、床、柱、テーブルなどに「落書き」できる。
ぺんてるは、消費者の筆記具に対するとらえ方を、記録・記憶の道具から発想・表現を楽しむツールへと変えたい考え。文房具市場は縮小トレンドで、メモは、ペンからスマートフォンへ、打ち合わせの記録を取るのも、手書きからノートパソコンへと移行している。「一方、アイデアをまとめるプロセスでは、IT企業やクリエイターを中心に手書きのニーズがある。『落書き』も自由な発想と表現の象徴の一つ。『落書き』を実体験できる場が、筆記具のニーズを広げるきっかけとなれば」(ぺんてる経営戦略室)。
開店中は毎日数回程度、突然パフォーマンスが始まる「フラッシュモブ」を実施するほか、コースターに描いた落書きが動くAR(拡張現実)アプリを楽しめる。営業時間は、カフェが昼12時~夕方5時、バーが夕方6時から夜11時30分まで。席数は54席。
「AR(拡張現実)アプリ」関連記事はこちら
「GINZA RAKUGAKI Cafe & Bar by Pentel」関連記事はこちら
「ぺんてる」関連記事はこちら
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
AD
クリエイティブ
SIer出身CEOと広告制作会社出身COOが牽引 フューチュレックの進化と強み
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?