大型で非常に強い台風8号が勢力を高めながら日本に接近した際、気象庁が沖縄本島地方と宮古島地方に暴風・波浪・高潮・大雨の「特別警報」を発令し、多くの住民に避難勧告と危機的状況を伝えた。(「特別警報」の定義及び発表基準については気象庁ホームページに記載されている)
耳慣れないこの警報は、気象庁が平成25年8月30日に運用を開始したもので、大雨、噴火、津波、地震などにより国民に甚大な被害のおそれが発生するおそれがある場合に発令される。今回は、運用後、台風の事例で初めて適用された。
今年2月に関東地方を襲った豪雪については、被害が甚大であった甲府市などで、豪雪非常災害対策本部(政府)が設置されていながら、「特別警報」を発令するタイミングを逸した気象庁が、台風8号では積極的に危機管理情報を開示した形となった。
台風については、個人でインターネットからでも多くの危機管理情報にアクセスできる。一般的には、気象庁ホームページの「台風情報」をクリックすれば、現在接近中の台風に関して、大きさ、強さ、現在位置、中心位置、進行方向、速度、中心気圧、最大風速、最大瞬間風速、暴風域、強風域と将来の推定位置などについて確認することができる。
今回の台風8号でも危機管理情報の中で重要なキーワードとなっていたのが、「最大風速・最大瞬間風速」、「速度」である。「最大風速」は10分間の平均風速の最大値、「最大瞬間風速」は瞬間風速の最大値である。また、「速度」は台風の動く速度を示し、台風8号がその場に「停滞」又は「自転車が動く速度」であったことで、強い風や雨にさらされ被害が拡大した結果となった。
一般的に最大風速25m/sで木立が倒れ、30m/sで電車や飛行機などの交通手段の運行停止、40m/sで歩行が困難となり、木造建築物にも物理的破損が生じる可能性がある。台風8号では久米島で最大風速55m/sが確認され、命に関わる重大な事態の発生が推定された。
台風に関する危機管理情報についての将来情報で重要なものは「進路」に関する情報である。一般的には、前述した気象庁ホームページに「進路」に関する情報が含まれているが、お薦めしたいのは、アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(Joint Typhoon Warning Center)の進路予想図だ。台風8号についてはこちらに表示されているが、見やすいのが利点だ。
また、台風の多くが沖縄近くを通過することが多いだけに、在沖米海軍艦隊活動司令部のtwitterも要チェックだ。
さらに、政府の動きや統計データ見るのであれば、内閣府の防災情報や総務省消防庁の災害情報がわかりやすい。
【関連記事】台風にも見られる異常気象とその被害影響
「CSR視点で広報を考える」バックナンバー
- 孤立化する中国、新型肺炎は新たなステージに! 日本企業が注視すべきポイント(2020/2/04)
- 企業の新型肺炎対策、まだまだ不安要素は一杯! 特に致死率より「感染率」に留意!(2020/1/30)
- 親会社経営陣関与の不祥事に信頼回復の一手はあるのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(10)(2015/9/17)
- 100%子会社で重大犯罪発覚! 親会社の社長はどこまで責任をとるべきか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(9)(2015/9/10)
- 経営者に梯子を外された経理部長の無念!経営者が指示した「不正会計」に対して企業再生は可能なのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(8)(2015/9/03)
- 監査役の裏切り! ハゲタカファンドによる乗っ取りの危機にさらされ、経営陣は最後の逆転の一手に何を考えたか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(7)(2015/8/27)
- 産業スパイ事件!社運をかけたプロジェクトの崩壊、信頼していた部下に裏切られたら?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(6)(2015/8/20)
- 突然の従業員拉致・誘拐事件、あなたは他人の命の値段を交渉できるか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(5)(2015/8/13)
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上を伸ばすオウンドメディアの戦略と成功事例
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」