インターネット広告推進協議会(JIAA)は21日、米国のインタラクティブ広告業界団体The Interactive Advertising Bureau(IAB)と提携すると発表した。
デジタル広告領域におけるグローバルおよび日本国内の動向に関する情報共有や意見交換、共同調査、共同啓発事業を行う。また、広告規格のほか、自主規制、公共政策、知的財産侵害に関する情報交換や意見交流も含まれ、IABは業界横断での広告効果測定の統一指標策定構想であるMaking Measurement Make Sense (3MS)に関する最新情報提供も行う。
IABは、米国のオンライン広告販売の 86%を占める600以上の主要なメディアおよびテクノロジー企業が加盟し、インタラクティブ広告の事例の共有や研究活動を行う。
「インターネット広告推進協議会」関連記事はこちら
「インタラクティブ広告」関連記事はこちら
「3MS」関連記事はこちら
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
社会からのメッセージを反映した広報活動を—「企業広報賞」表彰式開催
-
販売促進
博報堂DYグループ6社横断「マーケティングシステム・イニシアティブ」発足
-
広報
Z世代は「旅行先」をどう選ぶ?検索の方法・重視する情報は
-
広報
TikTok「【公式】山梨県が良すぎる」観光イメージつかめる動画で反応得る
-
AD
広告ビジネス・メディア
「データで顧客を知る」ことが他社との違いを生む 顧客体験を革新につなげるプロセス...
-
クリエイティブ
「逆転」した技ありカバー 鈴木成一さんに聞く『逆転正義』装丁の制作背景
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
クリエイティブ
JR東海「そうだ 京都、行こう。」30周年、106作目CMは斎藤ネコが編曲