「宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム2014」が3日朝、幕を開けた。今回のテーマは、「オムニチャネル時代の生活者と企業の関係~より複雑化した購買行動・心理に顧客起点でアプローチする~」。会場の東京国際フォーラム(東京・有楽町)には、朝9時20分の開場ともに多くの来場者が押し寄せた。
9時40分からの講演「スプライトにみる、イベントを活用したブランド体験・ファンづくり」(日本コカ・コーラ コンテント エクセレンス大澤央人氏)を皮切りに、2日間で49の講演が繰り広げられる。また、会場内の展示ブースでは、オムニチャネルやアプリ、店頭販促など、販売促進活動に役立つ最新ツールやサービスが紹介される。
企業の広告宣伝、販促、マーケティング責任者・実務担当者を中心に2日間で6000人を超える来場を見込んでいる。詳細はこちら。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
AD
広告ビジネス・メディア
クライアントを救ってきた「プロ」からECサイト・メルマガ・webサイトリニュ―ア...
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題