外務省は初の試みとして、10月17日17時30分よりニコニコ生放送での音楽ライブイベントのスポンサードを行う。タイトルは「『僕らが世界にできること』音楽篇」で、スチャダラパー、中孝介、ROOT FIVE、Yun*chi、TEMPURA KIDZらが登場する。今年は国際協力(ODA)が60周年を迎え、その周年広報キャンペーンの一環となる。
同イベントは、10月3日にMXテレビ(およびニコニコ生放送)にて放送された情報バラエティ番組『僕らが世界にできること』を受けて実施されるもの。同番組は外務省がスポンサードした日本初の番組で、「どこよりも国際協力をわかりやすく伝える番組」をうたい、司会はアナウンサーの堀潤氏と、高橋真麻氏が務めた。10組のミュージシャン/タレントが出演し、国際協力につながる自身の体験エピソードを披露したり、ミュージシャンらが開発途上国に訪問し国際協力に挑戦するルポ、外務省省員からの解説などを交え、国際協力を一般の人にもより身近に感じてもらうことを狙った。
日本初の外務省presents 情報バラエティ番組『僕らが世界にできること』
この広報キャンペーンでは他に、特設ウェブサイト「Earth Action Studio Japan」の開設、六本木駅でのポスタージャック、雑誌『BRUTUS』での特集などを展開している。
イベント概要:「僕らが世界にできること」音楽篇 音楽でも国際協力(ODA)生ライブ、生中継
日時:10月17日(金)17時30分~23時00分
(第1部 17時30分~20時/第2部 20時~22時/第3部 22時~23時)
場所:ニコファーレ(東京・六本木)
イベント中継:ニコ生
※外務省presents「僕らが世界にできること」番組本篇のURLはこちら
「ニコニコ生放送」に関連する記事はこちら
新着CM
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす
-
クリエイティブ
クリエイターとのフラットな関係性が肝 森永乳業の「伝わる広告」の考え方
-
AD
広報
わさビーフ刷新の舞台裏 キャラクター制作でインナーブランディング強化
-
人事・人物
JR西日本、マーケティング本部を新設
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
マーケティング
マーケティング=経営の時代にAIの浸透はCMOの役割を拡張する
ランキング
- ランキング作成中です。