コンテンツ企画開発のカヤックとPR会社ベクトルは13日、PRコンテンツの開発事業で業務提携すると発表した。「チームベヤック」名義で受注し、コンテンツ制作業務をカヤックが、PR業務をベクトルが担当する。2015年上期中に、10社ほどのプロジェクト化を目指す。
「事件性のあるコンテンツで、0を1にするのがカヤックの強み。ファクト(事実)をもとに、1を10にして話題化するのがベクトルの強み。互いの強みを持ち寄ってPRコンテンツを生み出したい」(カヤックの岩田慎吾氏)。
カヤックではこれまで、新日本プロレスのエイプリルフール向けWebサイト「永田レンズ」や、黒板メーカーと取り組んだ電子黒板の提案プロジェクトなど、Web上で話題になる企画を手がけてきたが、「Web向けの価値観から発想することが多かった。より大きな視座から、ベクトルが持つ『企業・商品・ブランドのファクトを抽出して広げる力』を生かしたい」(同)。
ベクトルも「既存のクライアントへ魅力的なコンテンツを提供できたり、新規案件でも斬新な表現など提案に厚みを出せる」(ベクトル広報担当)と、期待を寄せる。
収益の分け方は、案件ごとに異なる見通し。「広告主の要望に応じて、表現面・PR面のどちらかに重点を置くかはケースバイケースのため、料率は定めない」(ベクトル)。両社がそれぞれ顧客企業に請求することも含めて、柔軟性を持たせる。
「カヤック」に関連する記事はこちら
「ベクトル」に関連する記事はこちら
新着CM
-
クリエイティブ
新世代アーティスト・Rin音が出演 ノイズをかき消すSoundcore新製品CM
-
広告ビジネス・メディア
誌面、イベントでつなぐ 根底にあるのは「相互送客」の考え方
-
広告ビジネス・メディア
多様なジャンルのカルチャーを発信 読者とのタッチポイントをいかに拡張するか
-
AD
広報
広報歴3年目で学び直し、期末の査定で評価アップ
-
販売促進
ユニクロ、キャッシュレス決済サービス「UNIQLO Pay」の提供を開始
-
広告ビジネス・メディア
三が日のテレビ総世帯視聴率が過去10年で最高に 生活者のメディアへの接し方も変化
-
広告ビジネス・メディア
広告・パッケージの表示ミスを回避するのは「校正」ではない!?
-
クリエイティブ
板チョコに迷路?明治「チョコレート大作戦」で18種の限定パッケージ
-
特集
AdverTimes. 新年特別号 WEB版