【前回コラム】「コピーは「ぱっと見」で決まる!(ゲスト:秋山晶さん)【後編】」はこちら
今回の登場人物紹介
左から、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)、角田陽一郎(TBSテレビ)、権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、澤本嘉光(すぐおわパーソナリティ)。
※本記事は7月17日放映分の内容をダイジェスト収録したものです。
「笑いの神様」が降りてくる瞬間を生むためのコツ
中村:今週は澤本さんがカンヌに行く途中のミラノで出演オファーをしたという方を急遽お招きしました。TBSテレビプロデューサーの角田陽一郎さんです。
角田:よろしくお願いします。
中村:角田さんはTBSのバラエティ畑で、「さんまのスーパーからくりTV」や「金スマ」をはじめ、私たちがいくつも知っている番組を手掛けています。私は以前に「MAKE TV」という参加型のインターネットテレビ番組で角田さんと一緒に仕事をしたことがありますが、権八さんは今日が初めてなんですよね?
権八:学生のときにもしかしたら・・・僕はTBSさんに内定をいただきまして、からくりテレビの現場を一度、見学させていただいたことがありまして。先ほど角田さんのWikipediaを見ていたら96~97年のときはADをやられていたと書いてあって、僕が案内されたのが97年なので。
角田:たぶん、そのとき出会ってますね(笑)。
権八:ですよね(笑)。打ち合わせ風景を見せてもらったんですけど、すごい面白かった。会議を窓から見ていたんですけど、さんまさんがずっとしゃべっていて、ビックリしました。
角田:さんまさんは本番だけ面白いんじゃなくて、ずっと面白いですからね。ずっとしゃべってますよ、あの人(笑)。
権八:カメラがまわってないところでも同じトーン、テンションでしゃべっていて。
角田:だからスタッフは大変で、企画をプレゼンするときは、さんまさんがちょっと休むとき、要するにトークとトークの間隙を縫って「今日はこの企画です」と言うんですけど、それがなかなか言えない。だから、さんまさんとずっと番組をやって、怖い人がいなくなりました(笑)。さんまさんのトークを切ってプレゼンすることほど世の中に怖いものはないと思ったから。
澤本:角田さんはしゃべるのがすごく面白くてうまいから、「昔からそうだったんですか?」って聞いたら、「さんまさんに鍛えられた」と(笑)。
角田:さんま師匠のおかげですね。ずっとしゃべっていて、なおかつすごくいい方なんですよ。でも、企画に対しては本当に怖いから、あの人の前でみんな緊張するんですよ。
権八:怖い人だ(笑)。
角田:だから、あの人のまわりでハプニングが起こりまくるのは当たり前なんですよね。「さんま御殿」が面白くなるのは当然で、みんな緊張しまくって、あの人の前で何しゃべろうかと思って真剣にヘマをやらかすので、自動的に面白くなっちゃう。本当に日本一です。
中村:改めまして、TBSテレビプロデューサーである角田さんをラジオCMの尺、20秒で表すとどんな人なんでしょうか。自己紹介、いってみましょうか。
角田:TBSテレビでプロデューサーをやっております、角田陽一郎と申します。「さんまのスーパーからくりTV」「金スマ」「EXILE魂」などをつくって、現在はTBSテレビ毎週水曜深夜25時46分から「オトナの!」という番組をいとうせいこうさんとユースケ・サンタマリアさんとやっております。あっ、(20秒に)間に合っちゃった。
中村:やっぱり間に合うとか気にされますか?
角田: テレビ局のプロデューサーで一番怖い言葉は「押す」で、生放送で一番安心するのは「巻く」です。「押す」は本当にドキドキしちゃいます。
中村:ギリギリ間に合わないぐらいがバラエティ的にはおいしいんですか?
角田:おいしいですね。バラエティの企画はルールをきちっとつくっておいて、ルール通りにやるんです。でも、期せずしてそのルールが適わなかったみたいな瞬間が、たぶん僕らが言う「笑いの神様」が降ってくるっていう瞬間だと。
一同:なるほど。
角田:その瞬間をどうつくるかがバラエティのプロデューサー、ディレクターの使命。要はハプニングですよね。でも、そう簡単には起こらないので、ハプニングが起こる余裕をとっておきながら、ハプニングが起こらなくても面白いってぐらいの企画をつくっておきます。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 選手への質問を考える時間は、わずか数秒!瞬発力が求められる、アナウンサーの過酷な現場とは?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【後編】(2022/5/31)
- 北京オリンピックの取材に持ち込んだ荷物は、スーツケース3つ分!?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【前編】(2022/5/30)
- 次に演じたいのは、“ガサツな役” か “恋が実る役”(ゲスト:堀田 真由)【後編】(2022/5/24)
- “朝ドラ女優”のルーツは、「スーパー小学生」時代にアリ?!(ゲスト:堀田 真由)【前編】(2022/5/23)
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信
-
AD
クリエイティブ
ロジカル思考がもたらすデザイン分野の新アプローチ/「FUJITSU Hybrid...
-
クリエイティブ
参院選の候補者情報を視覚障がい者にも 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」...
-
広告ビジネス・メディア
いいねをアニメーション Twitter広告で新機能
-
特集
業界あげて進むDXの取り組み 最新・テレビCMの効果的活用
-
クリエイティブ
NTTドコモ30周年ムービー 歴代の携帯電話を懐かしの流行語、ファッションと振り...
-
広告ビジネス・メディア
日本経済社、赤坂へ 8月に銀座から本社移転