ラナエクストラクティブ×Dropbox
スタッフ全員が「考える人」だから効率はすごく大事
植山 今日はクリエイターのお2人とお話しできるのを楽しみにしてきたんです。Dropboxの話はもちろん、皆さんが普段どうアイデアを考えているのか知りたくて。
秋山 ありがとうございます。ラナエクストラクティブはインタラクティブ企画を中心に据えたクリエイティブエージェンシーです。Web制作にとどまらず、最近はクライアントの要望の上流部分までさかのぼり、映像やイベントなども含めて、あらゆる可能性を模索して提案するようになっています。その中で私と吉岡はデザインチームに所属しています。
植山 最新のアニヴェルセルの動画を見て、花嫁の父に自分を重ねて思わず泣いてしまいました。例えばこういう仕事はどういう企画書から始まるんでしょう?
秋山 提案の時には、コンセプトや世界観が中心で、実は細かくシーンの説明などはあまりしていないんです。弊社の強みは、きちんと世界観を作り込んで、そこから提案して実現していけること。世界観を大事にするから、実はプレゼンでもカンプはつくらずに手書きのイメージだけで説明することも多いんです。
植山 普段数値でごりごり企画書を作っている自分からは想像がつかない世界ですね。お2人はアートディレクターですが、ラナエクストラクティブの中では具体的にどんなことをされているのですか?
吉岡 基本的には、アウトプットが一定のレベルであるように管理するのが役割です。社外も含め、グラフィックデザイン、プログラミング、サウンド、モーションなどをトータルで見て、そのレベルを引き上げます。加えて、皆からのアイデアをまとめていくのも僕たちの仕事です。
秋山 デザインチームには「全員アートディレクター」というテーマがあります。つまり、全員がクリエイティブに関する判断や指示ができないといけない。単純に手を動かしていればいいという考え方ではありません。その代わり、アイデアは社内で職種・職位関係なく一丸となって出し、誰の意見でも採用される可能性があります。
植山 アイデアを考える時間やクリエイティブを大事にされている。だからこそ、作業の効率化にも意識的なんですね。
吉岡 そうですね。ファイルやデータの扱いでつまずきたくない。そういう点でDropbox Businessには助けられています。
新着CM
-
広報
「広報」と「広告」の新たな関係とは? 実務家と研究者が議論
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
人事・人物
ジンズ、新社長に田中亮マーケ本部長
-
広報
2023年プレスリリースのキーワード、1位は4年ぶりに「イベント」
-
マーケティング
商材・ターゲット・PRメッセージ SNS施策が担う役割に応じて最適解を知る
-
販売促進
川口春奈起用でメッセージ一新、“若年層の琴線に触れる”を目指したNECの新CM
-
広報
西九州新幹線1周年記念ムービー公開 ファンが車両を洗うイベントなど撮影
-
広報
日本生協連、セイコーエプソンらが大賞 「第24回グリーン購入大賞」
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
ランキング
- ランキング作成中です。