米大統領選はついに決着し、「トランプ氏が勝利確実」と報じられた。接戦の展開となった、両者のプレゼンテーションを専門家らはどのように見たのか。
岡本 純子 氏(コミュニケーションストラテジスト/グローコム 代表取締役社長)
読売新聞社経済部記者、電通パブリックリレーションズのコンサルタントを経て起業。これまで数百人の社長、企業幹部のコミュニケーショントレーニングを手掛け、リーダーシップに必要な戦略的コミュニケーションのノウハウを蓄積。米ニューヨークにて、グローバルスタンダードのPR、パブリックスピーキングの最先端ノウハウを学び、昨年帰国。拠点を日本に移して活動中。
米国民が共有してきた「普遍的な真実」は消滅した
一言でいえば、「理」で攻めたクリントンが「情」のトランプに負けたということになる。
「怒り」と「恐怖」を掻き立て、人間の本能的防御メカニズムにスイッチを入れたトランプがロジックで攻めるクリントンに競り勝った。
マスメディアに耳を貸さず、自分たちの考えと似た情報だけを消費する、つまり半径5メートルの「エコシステム」の中で完結してしまう人々が増え、米国民が共有してきた普遍的な正義・真実というものが消滅しつつある。
価値観が激しくぶつかり合い、軋轢を生む中で、どのようなメッセージを発信していくのか、コミュニケーションのプロフェッショナルとしても難しいかじ取りを迫られる時代になっている。
【「米・大統領選」 関連記事】
開票結果を速報、「データビジュアライゼーション」注目メディア(アレックス・ザバヴァ 氏)
メディアの注目を集め続ける術に長けていたトランプ氏(鶴野 充茂 氏)
人の心を動かした、感情とシンプルな言葉(永井 千佳 氏)
メディアが本当の世論を読みとりきれていなかった(境 治 氏)
デジタルデバイスの深化が結果予測を誤らせた?(江端 浩人 氏)
美辞麗句より、「感情」に訴える言葉が響いた(片岡 英彦 氏)
大手メディアの事前予想が大きく外れた(徳力 基彦 氏)
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信
-
クリエイティブ
参院選の候補者情報を視覚障がい者にも 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」...
-
広告ビジネス・メディア
いいねをアニメーション Twitter広告で新機能
-
AD
マーケティング
【NewsPicks×本田哲也】老舗企業を再建に導く共創の力とキーパーソンの熱意
-
クリエイティブ
NTTドコモ30周年ムービー 歴代の携帯電話を懐かしの流行語、ファッションと振り...
-
広告ビジネス・メディア
日本経済社、赤坂へ 8月に銀座から本社移転
-
特集
CMO X