1月21日(日本時間)、ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任した。就任前から政策の方向性のみならず、メディアとの向き合い方、自らの情報発信にも注目を集めてきたトランプ氏の大統領就任を広報・情報戦略、企業のリスクマネジメント、メディアの専門家はどう見ているのか?日本企業の広報・コミュニケーション戦略、またメディアへのという観点から予測する。
古田 大輔 氏
BuzzFeed Japan 創刊編集長
1977年生まれ。福岡県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社に入社し、京都総局、豊岡支局、社会部、アジア総局(バンコク)、シンガポール支局長、デジタル版の編集などを経て、2015年10月にBuzzFeed Japanによる新メディアの創刊編集長に就任。
メディアが果たすべき役割が問われる
大統領に就任後もトランプ氏のスタイルは変わらなかった。「アメリカ第一」の政策だけでなく、メディアを「嘘ばかり」と攻撃する発信手法も。それがいきなり明確に出たのが、就任式に関するメディアとのやり取りだ。
就任式の観衆数はオバマ氏のときに比べて大きく減ったと報じられた。しかし、トランプ政権は報道は間違っていると批判し、報道官は「過去最多だった」と言い切った。
映像や公共交通機関の利用者数から、観衆の少なさは裏打ちされている。翌日のテレビ番組に出演した大統領顧問にキャスターが突っこんだ。「なぜ、嘘をついたんですか」。大統領顧問はこう答えた。「嘘ではなく、オルタナティブ・ファクト(もう一つの事実)です」。「それはつまり嘘だ!」とキャスターは叫んだ。
政府の発信する情報を一つ一つ厳しく吟味する。そういう態度が今まで以上に必要とされる時代に突入した。メディアが果たすべき役割は重い。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
AD
マーケティング
「心動かす“情緒的”アプローチが魅力的な買い物体験をつくる」電通プロモーションプ...
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」