【前回コラム】「電通から「青年失業家」に転身した理由(ゲスト:田中泰延)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は8月5日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
24年前、電通に入社した新人が思ったこと
権八:泰延さんは「青年失業家」と名乗ってますが、これは一般的に言うと「コラムニスト」みたいなことですかね?
田中:コラムもね、それで食ってるわけではないので。
権八:原稿料ありますよね?
田中:一応あるけど、必要経費ぐらいのものですね。
権八:映画見るときもいつも自腹でね。
田中:映画観て、サントラとパンフレット買って。メモ取るのに2回見ますから、残らないぐらいのお金ですね。だいたい計算できますよね。そんなものですよ。
権八:コラムも映画評もめちゃくちゃ面白いわけですよ。「日本一の映画評」と言われておりますぞ。
澤本:リアルに映画評では一番面白い。
田中:それも西島知宏さんという電通辞めた人がきっかけで。
権八:若くして辞められた方ですよね。
田中:はい、30の誕生日ぐらいに辞めたんじゃないですか。
権八:TCC賞なども獲った奈良新聞のコピーが素晴らしかったですよね。「日本初の女性総理大臣は、きっともう生まれている。」みたいな感じのコピーで、引き画で俯瞰して。
田中:僕はツイッターでたまに映画評を140文字で書いていて、西島さんから「街角のクリエイティブというサイトをはじめるから、映画評書いてくれませんか?」と言われたんです。「いや、僕は140字ぐらいしか書いたことないですよ」と言ったら、「それでいいですから。お小遣いぐらいの原稿料はあげますから」「じゃあ、140文字でもいいの?」「それでいいです」と引き受けて、…翌週書いて送った原稿が7千字です。
一同:(笑)
中村:めちゃくちゃ書いてるじゃないですか。(笑)。
田中:よっぽど言いたいことが自分にあったんだなと思って。
権八:そのへんの秘密というか、そのあたりを今日は探りたいと思うんですけど、泰延さんは広告でいうと何をつくっていたんですか?
田中:この話は大事な話です。
一同:(笑)
田中:まず24年前の話をしましょう。電通に入りました。東京の第3CD局。まだ入船ビルですよ。着席すると、斜め後ろ10メートルぐらいの席に2年先輩の東京大学をお出になった澤本嘉光さんという人がいらして。
中村:どこかで聞いたことのある名前だな(笑)。
田中:まだ3年目の人なのに朝日広告賞などをいっぱい獲って、「10年に一度の天才が来た」と言われていて。澤本さんは3年目でめちゃめちゃ有名だったんですよ。
さらに違うフロアには岡康道さん、佐藤雅彦さん、佐々木宏さんがいたり。僕も「広告界でコピーライター、プランナーとして有名になろう」と思って入ったわけですよ。でも、澤本さん、佐藤雅彦さん、岡康道さん、佐々木宏さんが社内をウロウロしているところをじっくり見て、「俺は何もしなくても食えるな」と思ったの。
一同:(笑)
田中:だって、この人達が働いて、僕はちょろちょろしてたら絶対におこぼれもらえるから、何もしなくていいなと。
中村:その発想が既におかしいですけどね(笑)。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
- 馬場さんが師匠に言われた「お前はアマチュア」、その本意とは?(ゲスト:馬場康夫、宮司愛海)【後編】(2022/4/12)
- 二宮和也主演、新春SPドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』の“構想25年”は本当だった!(ゲスト:馬場康夫、宮司愛海)【前編】(2022/4/11)
- 同時に作詞・作曲…!? 天才アーティストが曲づくりにおいて大切にしていること(ゲスト:RADWIMPS・野田洋次郎)【後編】(2022/3/10)
- 『君の名は。』『天気の子』……劇判の経験が音楽を広げた(ゲスト:RADWIMPS・野田洋次郎)【前編】(2022/3/09)
新着CM
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
広告ビジネス・メディア
スポット収入が前年度比2ケタ増に 在京キー5局決算
-
クリエイティブ
「JAGDA国際学生ポスターアワード2022」作品募集開始
-
AD
クリエイティブ
トップクリエイターからの学びが、キャリアを考えるきっかけに
-
クリエイティブ
錦鯉 長谷川・渡辺が「ギョーザ」を通して食を学ぶ動画に出演、目指すは「子どもの好...
-
販売促進
ビックロ、10年の歴史に幕 ユニクロが退店して解消へ
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-
-
クリエイティブ (コラム)
年鑑以外に知らなかった(文・栗田雅俊)
-
人事・人物
表示灯、新社長に德毛孝裕・副社長執行役員(22年6月24日付)