【残席わずか】コピーライター養成講座 秋コース 東京・大阪・金沢で申し込み受付中。 詳細はこちら
キャリアを3期に分けて振り返る
村田:栗林さんが名乗っている、「BUZZ MACHINE」って何なんですか?
TBWA\HAKUHODO、Buzz Machine
1987年生まれ。主な仕事に、サントリー「忍者女子高生」(博報堂在籍時に担当)、日産自動車「#猫バンバン」、lyrical school MV「RUN and RUN」など。
栗林:博報堂からTBWA\HAKUHODO に異動した時に、肩書を自分で何でもつけていいと言われたんです。最初は「インタラクティブプランナー」で提出したんですが、上司に「もうちょっと役割がわかりやすい名前にしてみたら?」と。深夜1時くらいにヤケクソになって、めっちゃわかりやすくしてやろうと考えたのがBUZZ MACHINEです(笑)。
村田:でも栗林さん、マシーン感があまりないですけど(笑)。
栗林:希望を込めてつけた名前なんです。バズって狙うのがとても難しい。だから安打製造機的に100%当てられたらすごい価値だと思って。それでマシーンと言ってます。ちなみにBUZZ MACHINEの代案としては、先輩から「バイラルエンペラー」を推されてました(笑)。
—今日はお2人にこれまでのキャリアを3期に分けて説明していただきます。
村田:僕の1期は「欲望期」でしょうか。入社2年目で転局試験に合格して、クリエイティブ配属になったんですが、同期はみんな優秀で、さらに上の世代にも超優秀な人たちがたくさんいて。圧倒的な競争の中で、不満を溜め込んでいました。この頃は、志を同じくする同期と傷をぺろぺろと舐めあったり、あとは友人の結婚式の寿ビデオをひたすら作ったりしてましたね。寿ビデオは企画も演出も編集も自分でするので、100時間ぐらい編集をネチネチやってみたり、ここで経験したことが意外に後のCMでも生きてきます。
栗林:僕の1期は「ゴミ期」です。
村田:ゴミって(笑)。
栗林:僕は、中学2年生の時になぜか広告の仕事をすると直感で思ったんです。カンヌ広告祭のニュースを見て、このステージに立つ気がすると。ただ、全く優秀じゃなかったので、大学にはギリギリで入れたものの、博報堂のインターンにも落ちてしまい、このままではやばいと、大学を休学してコピーライター養成講座に通いました。
村田:休学してまで行くものじゃないんじゃないですか?(笑)
栗林:スイッチを切り替えたくて。その他にも雑誌づくりなど色々やって、やっと人並みの戦闘力になって、またギリギリで博報堂に滑り込んだんです。でも、同期はめちゃくちゃ優秀で。基本スペックの低い僕は、コピーや企画を何回出しても虫のように見られるばかりで…。鳴かず飛ばずで、自分は何も専門性がなく、何者にもなれないと毎日不安に思っていました。ただ、ひたすらFacebookページの使われ方をまとめてはレポートすることだけは徹底してやっていましたね。
「コピーライター養成講座60周年記念イベント「コピージアム2017」」バックナンバー
- 【コピージアム】マス×デジタルで広く深く ポカリの広告クリエイティブ(2017/11/06)
- 【コピージアム】コピーライターとCMプランナーの未来(2017/11/02)
- 【コピージアム】私の広告との向き合い方(2017/11/02)
- 【コピージアム】「愛に雪、恋を白」で、全身に電流が走った!あの名コピーが生まれるまで(2017/10/04)
- 【コピージアム】AIとクリエイターがタッグを組んで即興でCM企画をつくったら?(2017/9/25)
- 「コピージアム大阪」に5000人が来場 金沢で25日から開催へ(2017/9/19)
- 【コピージアム】エビ中とコピーを学ぶ。すべては「何を言うか」と「どう言うか」(2017/9/13)
新着CM
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美
-
マーケティング
AIが生成した文章、判別の研究進む AI研究団体などデモを公開
-
AD
マーケティング
テレシー、運用型テレビCMから事業領域を拡張ー土井CEOに聞くテレビCMの価値、...
-
販売促進
創業113 年目で初 不二家がキッチンカーをオフィス街に出店
-
広報
共感を集めるオウンドメディアの魅力―『オウンドメディア進化論』より
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
斎藤佑樹さんとともに新たな一歩を刻む、川辺100周年の新聞広告