2020年に創業60周年を迎えるにあたって、2018年を飛躍に向けた旗揚げの年と位置づけ、さまざまな挑戦に取り組む。
クリエイターの活躍の場を広げるために現場から上がった声
東京アドデザイナースは今年で58年目を迎える、総合クリエイティブカンパニーだ。グラフィックを主体にさまざまな制作を行ってきた同社は、現在グラフィックデザインのさらなるクオリティ向上とデジタル、動画など新たな領域拡大のための「クリエイティブの成長・進化」を目標に掲げ、社内改革に取り組んでいる。
社員一人ひとりと向き合い、個々のスキル向上のため「クリエイティブチャレンジ」と題した新しい取り組みを実施。所属部門に関係なく参加できる動画制作のワークショップなどを行い、グラフィックにとどまらないクリエイティブ力を醸成してきた。
同社の篠原茂樹社長は「社員一人ひとりと向き合ってみると、それぞれが持つ可能性や能力はまだまだ引き出せると感じました。クリエイティブチャレンジも、すぐに実戦の場で生かされています」と話す。また、部門の垣根を越えて交流することで、社内のコミュニケーション増加につながり、それぞれが持つ考えや知見を共有する機会にもなったという。
2018年からスタートするリブランディングプロジェクト「BRAND NEW」のきっかけもそこにある。
このプロジェクトを篠原社長に提案した同社 アートディレクターの久保和仁さんは、「東京アドデザイナースはグラフィックデザインを中心に57年もの間制作を手がけてきたので、当社を『アナログな制作会社』だと思っている人はまだいるかもしれません。でも実際には、Web制作や動画、イベントプロモーションの実績も豊富にあります。それが十分に認識されていないことは、課題のひとつでした」と話す。
久保さんは日々の仕事の中で、自社のクリエイターの力が、もっといろんな領域で発揮できるはずと感じていたという。
お問い合わせ
東京アドデザイナース
http://www.tokyoad.co.jp/
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広告ビジネス・メディア
イベントDXの未来予測:AIとデータで進化するイベントマーケティング
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
ランキング
- ランキング作成中です。