【前回コラム】「直前まで「ユーチューバー香取」になる予定だった!?(ゲスト:香取慎吾)【後編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は4月20日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
東京ガスのCMで仕事をした澤本さんの紹介
中村:一時期、この番組にも「お便り」が来たことがあったんですけど、また最近は全くこなくなってしまって。
澤本:お便りは募集するならするで、姿勢をちゃんとしないとわからないよね。
中村:そうですよね。では、広告業界を目指していてこの番組を聞いている方、ぜひお便りをください。ツイッターやFacebookのページでもいいので。
権八:この2週間のツイッターの反響の中でも「お便りします」と書いてる人いましたけど、来てないですよね。
中村:この2週間はすごかったんです。前回が「新しい地図」の香取慎吾さんがゲストだったので、あまり大きい声では言いませんが、番組ツイッターのフォロワーも急増して。
権八:言ってる(笑)。ありがたいね。
澤本:でもまた減るのかな?
権八:慎吾くんが2週連続出て、もう出なくなったからフォロワーやめると。ひどい。
澤本:激減したら嫌だよね。
中村:この番組のツイッターのフォロワーが1万5千人いるんですけど、ほぼ香取さんのファンと乃木坂のファンなんじゃないかという。サインプレゼント欲しさにフォローしてくれた方がほとんどだと思うんですけど、せっかくなのでフォローやめずにいてください。
権八:何ヵ月後かには、この番組も「香取慎吾のすぐに終わりますから。」にね。
中村:「なるんだよね?」という反響が一番大きくて、びくびくしてます。
澤本:冗談でも言わないほうがよかったね(笑)。
中村:はい、というわけで今夜も素敵なゲストをお迎えしております。お待たせしました。
澤本:ゲストがずっと笑ってるよ、さっきから。
中村:ねぇ、含み笑いを(笑)。
権八:口をずっと押えてますが、どうしました?
初音:急にみなさんプロの表情になったからすごいなと思って。
権八:あ、バカにしてる(笑)。
中村:今夜のゲストは女優の初音映莉子さんです。よろしくお願いします。
初音:よろしくお願いします。
中村:初音さんは澤本さんのご紹介ですね。
権八:あれですか? 初音映莉子さんが昔やっていたお吸い物のCM、あれを澤本さんがつくられた?
澤本:いや全然。
初音:あれは違います。
権八:でも、映莉子ちゃんと言えば、あのイメージがありましたけどね。
澤本:初音さんには昔一度、東京ガスのCMに出てもらって。「お父さんのチャーハンが食べたい」というCMで、確か90秒の企業CMの1作目か2作目でしたよね。
権八:それが名作シリーズとして連綿と続いてますよね。ちょっとグッとくる。
澤本:本当に初期で、たぶん1本目じゃないかな。
権八:何という題名なんですか?
澤本:「お父さんのチャーハンが食べたい」。
権八:そのまま(笑)。「友達のパパが好き」みたいな長い題名ですね。
澤本:「食べたい」までは入ってなかったかもしれない。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 人生で一番お金を使う「住宅」の情報格差をなくしたい(TERASS CEO 江口亮介)【後編】(2023/6/15)
- 個人で不動産を売りまくる年収1億円プレイヤーは何が違うのか(TERASS CEO 江口亮介)【前編】(2023/6/13)
- バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】(2023/6/08)
- 「3.5枚目俳優」へ、人生の転機と名優との出会い(勝地涼)【前編】(2023/6/06)
- 宮藤官九郎さんに出会わなければ、全く違う人生だった(仲野太賀)【後編】(2023/6/01)
- 『ウォーターボーイズ』に憧れ、次に俳優を目指した(仲野太賀)【前編】(2023/5/30)
- 夢の中で即興で歌った曲をアルバムの1曲目にした(眉村ちあき)【後編】(2023/5/18)
- 入学式で「世界一になる」と宣言していた眉村ちあき、ついに米国進出!【前編】(2023/5/16)
新着CM
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
AD
広告ビジネス・メディア
クライアントを救ってきた「プロ」からECサイト・メルマガ・webサイトリニュ―ア...
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン