7月21日からアドミュージアム東京(東京・汐留)にて、コピーの最高峰を選ぶ広告賞「TCC賞」の2018年度受賞作品を紹介する「TCC広告賞展2018」が始まる。
2018年度のTCCグランプリに選ばれたのは、UHA味覚糖のさけるグミ「ちーちゃんは長いのが好きなんだね。LONG LONG MAN~」(井村光明氏/博報堂)。また、TCC最高新人賞はリクルートホールディングスのゼクシィ「結婚しなくても幸せになれるこの時代に私は、あなたと結婚したいのです。」などで坂本美慧氏(博報堂)が受賞。会場には、TCCグランプリ1作品、最高新人賞1名の受賞作品ほか、TCC賞14作品、審査委員長賞3作品と新人賞25名の受賞作品が並ぶ。
2018年のTCC広告賞展のコンセプトは、「find」。
「審査とは発見であるべきだと考えます。あまり知られていないコピーを見つけるのはもちろん、既に人気のコピーに太鼓判を押す行為も、ひとつの発見だと思うのです。本展覧会では、プロのコピーライターによって発見されたコピーたちをご覧いただきます」と、「TCCコピー年鑑2018」編集委員長 磯島拓矢氏(電通)。展示のアートディレクションは、「コピー年鑑2018」を担当する窪田新氏(電通)が務めた。
会期中には、毎年恒例の新人賞を受賞したコピーライターが会場に登場する「コピーライター行動展示」ほか、同ミュージアムライブラリーでは本年度審査委員長の澤本嘉光さんはじめ、コピーライターの愛読書、おすすめの本をメッセージとともに紹介する「コピーライターの本棚」、そして受賞者によるトークライブも6回開催される(要申し込み)。
会期は、8月22日まで。
「TCC広告賞展2018」
日程:7月21日(土)~8月22日(水)
会場:アドミュージアム東京(カレッタ汐留)
時間:11時〜18時
休館:日曜日・月曜日
入場無料
※TCCトークライブ(いずれも定員60名、先着予約申込制)
トークライブの詳細や参加申込みはADMTホームページを参照のこと。
7月21日(土)14時〜15時30分
「TCCことばみらい会議-みんなに届く言葉-」
パネラー:長久允氏(TCC新人賞/電通)×土屋敏男氏(日本テレビ放送網)
ファシリテーター:髙崎卓馬(TCC最終審査委員/電通)
7月21日(土)16時〜17時30分
「TCCことばみらい会議-今をつかむ言葉-」
パネラー:佐藤雄介氏(TCC賞/電通)×ハヤカワ五味氏(ウツワ代表取締役社長)
ファシリテーター:竹田芳幸氏(TCCことばみらい会議プロジェクト/電通デジタル)
7月28日(土)14時〜15時30分
「坂本さん、鈴木さん、石橋さん。ボク、新人賞とかサクッと獲りたいんですけど!」
パネラー:
坂本美慧氏(最高新人賞/博報堂)×鈴木拓磨(審査委員長賞&新人賞W受賞/T.C.P)×
石橋枝里子(審査委員長賞&新人賞W受賞/電通)×澤本嘉光(2018年度審査委員長/電通)
ファシリテーター:小林孝悦(TCC作品展プロジェクト/コピーのコバヤシ)
7月28日(土)16時〜17時30分
「今こそ知りたい、CMプランナー井村光明の頭の中」
パネラー:
井村光明(TCCグランプリ/博報堂)×福里真一(TCC賞W受賞/ワンスカイ)×
佐々木宏(最終審査委員/シンガタ)
ファシリテーター:木村敦子(TCC作品展プロジェクト/ビーコンコミュニケーションズ)
8月4日(土)14時〜15時30分
権八成裕(シンガタ)他
8/4(土)16:00-17:30
パネラー:伊藤健一郎(電通)×古田大輔(BuzzfeedJapan創刊編集長)
ファシリテーター:並河進(TCCことばみらい会議プロジェクト/電通デジタル)
新着CM
-
クリエイティブ
7/11開催『コピーライター式 ホメ出しの技術』刊行記念トーク第2弾 ゲスト:ラ...
-
クリエイティブ
京都・清水寺で、時間をテーマに映像作家・柿本ケンサク氏の新作写真展を開催
-
クリエイティブ
カンヌライオンズ3日目、DENTSU CREATIVE INDIAが2つ目のグラ...
-
AD
クリエイティブ
デザイン組織のアジャイルチームが実現するビジネス変革 /「仮説提案アプリケーショ...
-
人事・人物
吉田博昭・TYO創業者の「お別れの会」、7月19日開催
-
販売促進
パナソニック「ビエラ」山手線ADトレイン運行 車内で立体音響体験
-
クリエイティブ
母の日に続き、ユニクロ広告に「父の日が忘れられていないか、心配」するお父さん登場
-
AD
特集
富士通デザインセンター 伝統と革新が共存する新たな挑戦
-
イベント・セミナー
DX大賞受賞・LINEお友達29万人のホームセンター ~グッデイが取り組んだ、D...