今回はアドビ システムズ(以下アドビ)が3月に開催したマーケティングカンファレンス「Adobe Summit2018」に参加し学んだ知見から、ユーザーのエクスペリエンスやそれがもたらすシェア行動に着目したマーケティングツールの重要性について、未来視点で紹介します。会期から少々時間が経ってしまいましたが、僕としてはとても感銘を受けたイベントだったので、逆に時間をかけて思考を整理しました。
はじめにイベントの概要から。アドビの中でもデジタルマーケティング系のサービスにフォーカスしたイベントがこのAdobe Summit。一般的にはフォトショ(Photoshop)とかイラレ(Illustrator)といったクリエイティブツールを思い浮かべる方も多いと思うのですが、今回のイベントではAdobe製のマーケティングに関連したツールやメソッド、ケーススタディの紹介などがなされました。
パートナー向けのDay 0(3月26日)からDay 3(3月28日)まで、アメリカ・ネバダ州ラスベガスのVenetian Hotelなどで開催されました。世界40カ国からマーケティング担当者、アナリスト、報道関係者など約1万3000人が集まるという大規模なイベントです。
ちなみに僕にとっては人生初ラスベガス…! カジノは、ちょっとだけやりました(笑)
参加の経緯は、アドビの公式プログラム「Social Insider」(デジタルマーケティング業界のインフルエンサー施策)にてご招待いただいたというもので、会期中は僕のTwitterアカウントで、ハッシュタグ「#AdobeSummit」を付けてイベントの模様をお伝えしていました。Social Insider枠で興味深いセッションにもいくつか参加させてもらったので、今回の記事にはそのエッセンスも反映させています。
「「シェアしたがる心理」のこれからを考える」バックナンバー
- 佐渡島庸平氏×天野彬氏 対談 「SNSは熱量からサステナビリティへ」-コミュニティの本質を考える【後編】(2019/12/04)
- 佐渡島庸平氏×天野彬氏 対談 「SNSは熱量からサステナビリティへ」-コミュニティの本質を考える【前編】(2019/11/29)
- TikTokはなぜ流行った? 3つの理由とテレビカルチャーとの連携の可能性(2018/12/27)
- SNS上での「自分推し」に注意:2つの人格「アダムⅠ」「アダムⅡ」についての考察(2018/11/15)
- ブロックチェーンが築く「シェアされる広告」の新たなかたち(2018/9/04)
- 世界最先端の「顧客体験」ってどうなってるの?【後編】(2018/8/10)
- 新コラム「『シェアしたがる心理』のこれからを考える」スタート(2018/7/27)
新着CM
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
AD
広告ビジネス・メディア
顧客との接点を「多様化、多層化、多面化」でつくる講談社のメディアビジネス戦略
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美