メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

クリエイターの本棚【Vol.3】 SIX 大八木 翼 — 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 村上春樹 著 —

share

※本記事は株式会社博報堂のコラムで掲載された記事を表示しています。

本棚を見れば、その人の人となりが見えてくる。
博報堂クリエイター達が「大切にしている一冊の本」を紹介する連載です。
第三回は、SIX クリエイティブディレクター 大八木 翼です。

僕が選んだ一冊は、村上春樹 著『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』です。

この本に出会ったのは高校3年生のとき。僕は田舎に育ったのですが、子どもの頃からずっと周囲の人とは話が合わなくて。小4のとき、この状況を脱するにはどうすればいいかを考えて、“勉強するしかない”と悟ったんです。そして、東京の大学を目指して勉強している中、本屋で見かけたのが『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』でした。

タイトルが変だな、と思って手に取ったのですが、とにかくおもしろくて一気に読みました。その後、そこの本屋にある村上春樹の本を全部買って読まずにおいて、入試に受かったら読むと決めてとにかく勉学に勤しみました。

だから、東京の大学に入ってからはずっと読んでいましたね。当時とても影響を受けていたことをよく覚えています。村上作品の登場人物には、なにをするにも美学がある。僕はとりあえず、レタスは紀ノ國屋でしか買わないとか、そういうディテイルから取り入れてました(笑)。

小説を読む楽しみって、頭の中に風景を描けることだと思うんです。心の中にある“その世界”に生きている人に会いに行く、旅のようなものです。だから、例えば二十歳の頃に読んだときといまの年代で読むときと、全然感じ方が違ったりする。

ハードボイルド・ワンダーランドの主人公は35歳で、僕はいまそれを通り越して38歳。「シャフリング」という特殊能力をもち、自分の職業にプロフェッショナリズムをおぼえていて、自分の暮らしを大切に生きている。いまは、まずそこに共感がもてます。・・・

こちらの記事の続きは、
博報堂のサイト「HAKUHODO Creators Bookshelf VOL.3」で読むことができます。

 

SIX クリエイティブディレクター
大八木 翼(おおやぎ・つばさ)

2002年、博報堂にコピーライターとして入社。日本のトラディショナルなアド経験を嫌というほどした後、表現の新天地を求めてウェブの世界へ。かねてより大好きだったデジタルアートを仕事に取り込み、カルチャーコネクテッドなインタラクティブ表現を創り出している。 “広告は、ひととひととをつなぎ、世界を良き方向へと向かわせる、最大のメディア・アートである”という考えのもと、表現における自分なりのソーシャルグッドを探し求める。夢は、ボリス・ヴィアンのカクテルピアノのような装置をつくること。SANAAの建築物と村上春樹の新作を楽しみにしながら毎日を生きている。
代表作に「Hermès :JINGLE GAMES!」「GooglePixel3:Magic Illumination」「日興証券:FROGGY」「TBS NEWS;いらすとキャスター」「Mori Building:Tokyo City Symphony」「Samsung:Space Balloon Project」など。カンヌライオンズ金・銀・銅賞、文化庁メディア芸術祭グランプリなど受賞多数。


コンテンツパートナー記事とは
AdverTimes編集部が注目する広告界のオウンドメディアから
読者に届けたい記事を厳選し掲載しています。