ニューバランスは2月、ダンスに取り組むミレニアル世代を応援する「#君の時をつかめ」プロジェクトを発足した。2019年春からダンスイベントへの協賛やダンスチームへのサポートに取り組む。2月13日には都内で記者発表会を開催し、ニューバランスのブランドアンバサダーを務める歌手の三浦大知がゲストに登場した。
ニューバランスではブランドプラットフォームとして「Fearlessly Independent(何ものにも恐れずに、わが道を突き進む)」というメッセージを掲げており、この姿勢を体現している存在として三浦さんの起用を決めた。店頭向けのキービジュアルやウェブコンテンツにも登場する。3月から店頭でのキャンペーンもスタートする。
アンバサダーとなった三浦さんはニューバランスについて、「積み上げてきたものに誇りを持ちながら、常に進化し続けているブランド。ものづくりはゴールがないからこそ、変わらずに変わり続けることが重要。そんなスタンスが格好いいし、自分自身もそういうスタイルでありたいです」と、自身のポリシーも重ね合わせコメントした。
以前からニューバランスのインソールを愛用しているという三浦さん。「自分の足は甲が高いタイプ。このインソールさえあればどんな靴でも踊るためのコンディションが整う。靴底が滑らないように、と気にするダンサーは多いですが靴の中にまで目を向けたことがなかった。発見でした(笑)」と、ベストパフォーマンスをする上でマストアイテムであると力説した。
「三浦さんは芸歴も長く、ミレニアルはもちろん幅広い世代に人気が高いアーティスト。ダンスの分野では以前から三浦さんと親交の深いダンサーの方々(シットキングスなど)へのサポートもしており、今回、広く若者を応援するブランドのメッセージを伝えるアンバサダーを務めていただくことになりました」とニューバランスジャパン DTC&マーケティングディレクターの鈴木健氏は述べている。
「#君の時をつかめ」プロジェクトでは、ニューバランス公認のダンスチーム「チームNB」のメンバーを募集するほか、5月18日に東京・豊洲で開催されるイベント「FASHION DANCE NIGHT」でのステージ展開も決まっている。その後も国内の各種イベントの協賛サポートに取り組む。
「ランニング人口が900万人に対し、ダンス人口は600万人ともいわれる。スポーツマインドがありながら自由な自己表現が可能なダンスという切り口から、ミレニアル世代の若者を応援するブランドとして確立していきたい」と同社の林 錫峰氏(GTMマーケティング メトロポリタンアーティスト ランニング&トレーニングリーダー)は説明した。
新着CM
-
マーケティング
Z世代が選ぶ2023年トレンドは「ひき肉ポーズ」 モノ部門では「みそきん」が受賞
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
-
マーケティング
第三者目線でアカウントを運用しSNS施策の目的や分析指標を明確にする
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
ランキング
- ランキング作成中です。